![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/76f8eb2af06bd707da597c6fc98cf906.jpg)
ヒメ目エソ科マエソ属ワニエソ
エソと蔑むように呼ばれるが、正式和名は●●エソと呼ばれる奴が数種類いる。
コイツは、たぶんワニエソだろうと思う。
マエソ、ワニエソ、トカゲエソ、クロエソの同定がややこしい奴らが居るらしいです。
知りませんでした。
トカゲエソ、クロエソではないと思うが、マエソかもしれない。。。
尻尾の黒い模様や胸ビレの位置、腹面の白さなどで見分けるようです。
そんなん知らんやん…(汗)
もっと色々と画像におさめないと駄目ですね~。
横向けたり色々しようとするけど大人しくしてなくて、リリースするからあんまり上げておくのも気が引けるし…。
こんなカテゴリー作らなきゃ、絶対に見分けようとしなかったでしょうね~。
外道釣っても、意外と楽しいです…(笑)
ザックリと割れた口がなんだか「口裂け女」ようです…(笑)
全体は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/01859f8ae0447d4e292b0ecf718fef5a.jpg)
サイズが分らなけりゃハゼ…?
この個体は40㌢弱ですが、この後に2周り以上デカイ奴も釣りました…。
今から思えば、違う種類だったかもね。
食べた事はありません。
小骨が多くとても料理は出来ないと聞きますが、練り物にしたら一級品です。
さつま揚げはエソが無いと旨くないとか…。
エソと蔑むように呼ばれるが、正式和名は●●エソと呼ばれる奴が数種類いる。
コイツは、たぶんワニエソだろうと思う。
マエソ、ワニエソ、トカゲエソ、クロエソの同定がややこしい奴らが居るらしいです。
知りませんでした。
トカゲエソ、クロエソではないと思うが、マエソかもしれない。。。
尻尾の黒い模様や胸ビレの位置、腹面の白さなどで見分けるようです。
そんなん知らんやん…(汗)
もっと色々と画像におさめないと駄目ですね~。
横向けたり色々しようとするけど大人しくしてなくて、リリースするからあんまり上げておくのも気が引けるし…。
こんなカテゴリー作らなきゃ、絶対に見分けようとしなかったでしょうね~。
外道釣っても、意外と楽しいです…(笑)
ザックリと割れた口がなんだか「口裂け女」ようです…(笑)
全体は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/01859f8ae0447d4e292b0ecf718fef5a.jpg)
サイズが分らなけりゃハゼ…?
この個体は40㌢弱ですが、この後に2周り以上デカイ奴も釣りました…。
今から思えば、違う種類だったかもね。
食べた事はありません。
小骨が多くとても料理は出来ないと聞きますが、練り物にしたら一級品です。
さつま揚げはエソが無いと旨くないとか…。
ヘビみたいな顔で、できればお近づきになりたくない。
で、料理です。
丸ボ寸前で終盤にこやつが釣れた時、一度持ち帰りました。
三枚におろして皮引いて小骨ごと出刃でとんとん叩いてすり鉢ですって豆腐のつぶしたの入れてさらにすって塩と薄口醤油とみりんで味付けして小分けして小判形に伸ばしてフライパンで焼いて食べました。
当然美味しいです。
家族からはまたエソ持って帰ってきて、とのリクエスト。
でもエソごときにそんな手間かけるのはコリゴリ。
今日はエソさえ釣れませんでしたとさ(泣)
厳しいって言ったのに…。
ジギングのお土産無しは、磯の10倍は堪えそうですな。
我が家は、ちょっともったいないと思いつつもマサシャブでしたぁ。
次、いつ行く・・・(爆)