オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

マトウダイ

2015-03-08 00:37:24 | 釣魚
マトウダイ目マトウダイ科マトウダイ属マトウダイ

マトウダイ目の一子相伝正統伝承者である。
レイでもなければ、ラオウでもなく、もちろんジャギでもないッ。
ケンシロウ派の魚である。

漢字では馬頭鯛とか的鯛とか表現される。

体側に縁取られた黒点がまるで的のようなので、マトダイ。
馬面なのでかな、バトウダイ。
ヨーロッパでは、サンピエールと呼ばれて重宝されているようである。

初めて釣った。
これで、伸ばして52cm。
縮めて47cm。
その差は、伸びる唇である。

デカイ?
船長曰く、特大らしい。
「ブリ釣るより難しいで~」と言われたが、少々微妙…。
釣って見たかった魚ではあるが、ほとんど本命視される事がない。
ジギングでも釣れるし、ノマセ釣りでも定番の魚である。
なのにナゼ本命視されないのか?
それは、潮が良くなくて本命がこない時に来るから。
コイツが釣れると状況は良くないという釣人、船長が多い。
磯釣りで言うと体はナナメシマなのに尻尾に水玉を携えたキテレツファッションのあの人的な存在だろうか。
ま、あの人との決定的違いは、白身で基本的に旨い魚でありキープされるっちゅー事かな。


こんなカワハギみたいな姿してるのに、フィッシュイーター。
スポッと丸飲みタイプです。
この個体からは、30㌢近いイサギ?ムツ?がCの字のようになって出てきてビックリでした。

冒頭にケンシロウと書きましたが、その武装はジャギ系でした。
ウロコは無いのに、背ビレや尻ビレのつけ根にトゲトゲが…。

背ビレ側。

尻ビレ側。


白身で刺身でも旨いそうだが、洋風にポワレとか良いかもね。
そうそう、キモもええの持ってはりますわ、この人!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2015-03-08 08:14:03
これは、いいお土産じゃないですか~
僕の行く なぎさ丸、磯渡しもするけど船釣りもしてて、よく、お客さんが釣って これは 美味いんだ~って言ってるから 美味しいんでしょうなぁ~
返信する
どうかなぁ~ (ryuto)
2015-03-08 18:51:54
シバちゃん
マトウ、これから食べますが、どうでしょうかね。
身が非常に水っぽいです。
んで、なんかよー分からん所で割れます…(汗)
返信する

コメントを投稿