![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/a3fba9756b7d229b7c1762fa16b3fb9b.jpg)
頭足綱コウイカ目コウイカ科コウイカ属コウイカ
漢字で書くと甲烏賊です。
スミイカとかハリイカとかゴイカなんて呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/ec72db324e4e1f941342b8f3ac895955.jpg)
この風貌からガメラなんて呼ばれることも…。
「しまった~、誘惑に負けた~」と反省して落ち込んだような目が印象的ですね。
画像では分り難いのですが、胴の縁にエメラルドフラッシュを備えております。
花京院典明“ハイエロファントグリーン”の攻撃技「エメラルドスプラッシュ」とは関わりは無いと思います…(爆)
【ジャンプ世代です】
マイカやアオリイカはツツイカの仲間で透明のプラスチックのような舟を持ちます。
この甲イカは体内に石灰質の舟形の甲羅を持つのでこのように呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/8f26e65d1271f8b9a67906c1322b3c24.jpg)
下は甲イカの舟で、上はアオリの舟です。
この甲羅の先端部分にハリが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/c55eb3d209195ed9f285e1ab7e1b1729.jpg)
だから針イカなんですね。
因みにこの針は頭頂部にあるので、不用意につかむと刺さります…(笑)
関東では人気のイカだと聞きますが、関西では…。
食感や甘味は、アオリや剣先に劣るように思いますが、肉厚の身は食べ応え抜群です。
刺身ではもっちりした柔らかい食感が楽しめます。
和食に出てくる海苔を巻いたイカの刺身、それがこの甲イカや雷イカです。
今回は天ぷらで食べましたが、アオリに劣らない美味さでした~♪
漢字で書くと甲烏賊です。
スミイカとかハリイカとかゴイカなんて呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/ec72db324e4e1f941342b8f3ac895955.jpg)
この風貌からガメラなんて呼ばれることも…。
「しまった~、誘惑に負けた~」と反省して落ち込んだような目が印象的ですね。
画像では分り難いのですが、胴の縁にエメラルドフラッシュを備えております。
花京院典明“ハイエロファントグリーン”の攻撃技「エメラルドスプラッシュ」とは関わりは無いと思います…(爆)
【ジャンプ世代です】
マイカやアオリイカはツツイカの仲間で透明のプラスチックのような舟を持ちます。
この甲イカは体内に石灰質の舟形の甲羅を持つのでこのように呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/8f26e65d1271f8b9a67906c1322b3c24.jpg)
下は甲イカの舟で、上はアオリの舟です。
この甲羅の先端部分にハリが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/c55eb3d209195ed9f285e1ab7e1b1729.jpg)
だから針イカなんですね。
因みにこの針は頭頂部にあるので、不用意につかむと刺さります…(笑)
関東では人気のイカだと聞きますが、関西では…。
食感や甘味は、アオリや剣先に劣るように思いますが、肉厚の身は食べ応え抜群です。
刺身ではもっちりした柔らかい食感が楽しめます。
和食に出てくる海苔を巻いたイカの刺身、それがこの甲イカや雷イカです。
今回は天ぷらで食べましたが、アオリに劣らない美味さでした~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます