最近は幸いにも、自身の和太鼓やスタイルの需要よりいろんな方と活動や交流を共に出来ています。
一人で活動したり
グループ作ったり
所属したりと
何とも楽しくやってますが・・・
元々は和太鼓グループ、アマチュア和太鼓からの業界の流れからの出身。
たま~にこれでいいのかと?思ってしまう事もしばしば。
特に現状多用する自身のスタイルは、よくある体の迫力、ドカドカ系を排除したもの。
なのでたまに「迫力ありますね!」って言われると、あぁこの人ちゃんと見てるのかな?と思ったり。
↑と言っても形容しがたいから世間一般のイメージでこうまとめるしかないのでしょうが・・・
もちろん頂いた言葉への感謝は当然として。
和太鼓の魅力って?
迫力、勢い必要以上に必要?
そもそもリズム隊になるの?
そんなことを考えながら、いっつもやってます。
まぁそういうオファーがあればいつでもドカドカやりますが(笑)
そういう欲求はなきにしもあらず。
今日はそんな気分でした。
全然更新してなかったので、たまにはこんなblogでも。
和太鼓のみのライブやコンサートとかももう少し落ち着いたらまたやりたいね~
一人で活動したり
グループ作ったり
所属したりと
何とも楽しくやってますが・・・
元々は和太鼓グループ、アマチュア和太鼓からの業界の流れからの出身。
たま~にこれでいいのかと?思ってしまう事もしばしば。
特に現状多用する自身のスタイルは、よくある体の迫力、ドカドカ系を排除したもの。
なのでたまに「迫力ありますね!」って言われると、あぁこの人ちゃんと見てるのかな?と思ったり。
↑と言っても形容しがたいから世間一般のイメージでこうまとめるしかないのでしょうが・・・
もちろん頂いた言葉への感謝は当然として。
和太鼓の魅力って?
迫力、勢い必要以上に必要?
そもそもリズム隊になるの?
そんなことを考えながら、いっつもやってます。
まぁそういうオファーがあればいつでもドカドカやりますが(笑)
そういう欲求はなきにしもあらず。
今日はそんな気分でした。
全然更新してなかったので、たまにはこんなblogでも。
和太鼓のみのライブやコンサートとかももう少し落ち着いたらまたやりたいね~