おはようございます。相模原の遺品整理、不用品回収 総合サービスの渋谷です!
今日は特に回収などは無いので置き場内で分別などの作業をします。
いつもこの
"置き場内での作業"
というワードを使いますが、わからない人からすると「何やってるの?」って思いますよね?
なので今日は少しだけその中身をお見せします。
総合サービスでの分別や仕分け作業の分類は、かなり多く専門的な種類になるので、わかり易く今回は
・鉄
・紙
・プラスチック
についてです。
例えば

このようなファイルは一般家庭にもあるほどポピュラーなもの。
特にオフィスの片付けなどをすると、このようなファイルは時に100以上も持ち帰ることがあります。
これを
↓

このように鉄の部分とプラスチックの部分をカッターナイフなどで切り取りそれぞれを分けて溜まったら各処分場に持っていく。
中には
↓

このような厚紙のタイプのものあるので
↓

プラスチック製のものと同じようにしっかりと分別し出来る限りのものを資源化しています。

こういったタイプのものでも
↓

中の仕切り紙を全て取り出し分別します。
正直言うと作業の手間はかなり掛かりますが、なぜここまで仕分けるのか。
それは簡単です。
・資源循環こそが廃棄物に関わる業種の意義であること
企業理念のような感じでこのような思いで仕事をしてないと、資源を諦めてしまうかもしれません。
・ここまでしないと各処分場が受け入れてくれないので、1番処分代の掛かる物になってしまう=コストパフォーマンスが低くなりお客様から頂く代金が上がってしまう
サービスの提供者として当たり前のことだとは思いますが、顕著に数値化されるので作業の基準になります。
今回のブログでお見せしたのは総合サービスの仕事の真髄部分のごく一部ですが、いつもこんなことをやらせてもらってます(^-^)
なかなか一遍には書けませんが少しずつ仕事内容をお伝え出来ればと思っています。
それでは今日も頑張っていきましょう!
相模原の遺品整理 、不用品回収 総合サービス 〒252-0132 神奈川県相模原市緑区橋本台3-14-11 >> Googleマップで見る TEL 0120-317-530 FAX 042-703-5666 担当 渋谷
今日は特に回収などは無いので置き場内で分別などの作業をします。
いつもこの
"置き場内での作業"
というワードを使いますが、わからない人からすると「何やってるの?」って思いますよね?
なので今日は少しだけその中身をお見せします。
総合サービスでの分別や仕分け作業の分類は、かなり多く専門的な種類になるので、わかり易く今回は
・鉄
・紙
・プラスチック
についてです。
例えば

このようなファイルは一般家庭にもあるほどポピュラーなもの。
特にオフィスの片付けなどをすると、このようなファイルは時に100以上も持ち帰ることがあります。
これを
↓

このように鉄の部分とプラスチックの部分をカッターナイフなどで切り取りそれぞれを分けて溜まったら各処分場に持っていく。
中には
↓

このような厚紙のタイプのものあるので
↓

プラスチック製のものと同じようにしっかりと分別し出来る限りのものを資源化しています。

こういったタイプのものでも
↓

中の仕切り紙を全て取り出し分別します。
正直言うと作業の手間はかなり掛かりますが、なぜここまで仕分けるのか。
それは簡単です。
・資源循環こそが廃棄物に関わる業種の意義であること
企業理念のような感じでこのような思いで仕事をしてないと、資源を諦めてしまうかもしれません。
・ここまでしないと各処分場が受け入れてくれないので、1番処分代の掛かる物になってしまう=コストパフォーマンスが低くなりお客様から頂く代金が上がってしまう
サービスの提供者として当たり前のことだとは思いますが、顕著に数値化されるので作業の基準になります。
今回のブログでお見せしたのは総合サービスの仕事の真髄部分のごく一部ですが、いつもこんなことをやらせてもらってます(^-^)
なかなか一遍には書けませんが少しずつ仕事内容をお伝え出来ればと思っています。
それでは今日も頑張っていきましょう!
相模原の遺品整理 、不用品回収 総合サービス 〒252-0132 神奈川県相模原市緑区橋本台3-14-11 >> Googleマップで見る TEL 0120-317-530 FAX 042-703-5666 担当 渋谷