
< ← 神奈川県の林道探索(表丹沢編)へ >
2015年12月31日(木)
先々週の「神奈川県の林道探索(表丹沢編)」が、あまりにも中途半端だったので、もう一度 表丹沢県民の森周辺林道へ出掛けることにしました。
本当は、大掃除も一段落ついた昨日の30日のつもりでいたのだが...
なんと朝の7時25分から始まったNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の「マッサン」総集編に完璧に見はまってしまい、延期。

この番組、全25週分を一挙に放送とのことで、夕方の4時50分までの9時間以上もコタツから一歩も動くことなく、も~泣きっぱなし。
夏にニッカウヰスキー北海道工場を訪れるたり、来年早々 人生初となる職探しをしないといけなかったりで、ちょっとだけ感傷的になっていたのかも(?)
鴨居欣次郎(堤真一)モデルのサントリー創業者 鳥井信治郎の「やってみなはれ」や、リタの「人生は冒険旅行」の言葉に元気をもらったりしたのでした。
<北海道グルメじゃない旅(④マッサンとリタの物語)>
いやいや、前置きが長~くなってごめんなさいね。 このブログは、こんなものなのです。
そんなことで、お昼には帰ってくる約束で準備をしていると、なんとなんと 今日は「あさが来た」の総集編をやっているでありませんか!

「もう~、びっくりぽんや」
1時間ほどニヤニヤしながら宮崎あおいさんや波瑠さんを見たあと、心を鬼にして10時ちょっと過ぎに出発。
この時間では、昼に帰って来るのは無理なんだけど、幸いR246がガラ空きで、11時前に西山林道入り口に到着することができました。


おや(?)、こんなところにゲートがあるとは事前情報ではなっかのですけどね。
すると、軽トラ2台が 何事もなかったかのようにゲートを開け、すれ違って行きました。 ふ~ん、そういうことですか。

"今日は大晦日だし、ここはひとつ大目に見てくだい。" と心の中でつぶやきながら、脇が甘いゲートすり抜け先へ。


走りやすいダートを3~4km程走ったところで、どこかのブログで見た記憶があるゲートが2つ出現。
でも、ここのゲートも脇が甘いようです。


とりあえず、ここはゲートがない鍋割山方面へ。
途中、またまた脇が甘いワイヤーゲートがあったりしたけど、ガレ場や小さな沢渡り2ヶ所があったりで、変化に富んでいて面白い。




残念ながら数kmで林道の終点。 ま~、距離が短いのは致し方ないとこでしょう。

それに、登山者が多いので走行注意です。

帰りは、西山林道支線や上秦野林道などに寄り道しながら、20km弱のダートで本年の林道走り納め。






空腹に耐えかね、途中のコンビニで焼きそばパンとコーヒーで昼食とし、怒られないギリギリの14時に帰宅となったのでした。

では、では、
・走行距離 : 74km
・燃費 : 不明


表丹沢方面は、ラオさんに教わった六本松林道が残っているので、この冬晴れが続く季節に行こうと思ってます。
今年も、まだまだ走るつもりですので、よろしくお願い致します。
では、では、
身近な場所も楽しいところは沢山ありそうですね。
ちょこっと時間があるときに寄れるような場所を今年も沢山走り見つけたいですね。
今年もまた、引き続きよろしくお願いいたします!
ミーハーなオフロードライダーとしては、有名林道の観光ツーリングばかりを考えていたのだけど、
身近な所にも楽しめる林道があるようです。
っとはいっても、やっぱりイベント事や有名ロングダートは楽しいですけどね。
そんなことで、今年もよろしく
では、では、
西山林道は登山者が多いですね。 この日は、お昼頃だったのに10組以上の方を見かけました。
たぶん、鍋割山荘に泊まって初日の出を見られるのではないでしょうか?
猿ヶ島。 お誘い頂ければ、いつでもお付き合いしますよ。
もっとも、30日は断ったと思いますが
では、では、
神奈川の林道は距離は短いみたいですが
冬でもいけそうですね(*^^*)
今年もわたる節で楽しませてくださいw
よろしくお願いします(*^▽^*)
この心の葛藤が、記事を読んでいておかしくてたまりませんでした。
大晦日の日に、走っている人もいますが、登山客にも驚きますよね。