![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/32d86b2ac7c09abc30c879e9b4f4bec7.jpg)
< 森と湖に親しむ旬間2024(②川俣ダム) ...からの続き >
2024年7月28日(日)
今夜の宿は 川俣温泉の国民宿舎「渓山荘」というところ。 川俣温泉には 数軒の宿しかなく、料金を考えると ここ 一択でした。
いつもの様に じゃらんnetで予約したのだが、宿泊プランの紹介文には...
【禁煙ルーム】洗浄トイレ付き 和室8帖または10帖
源泉かけ流し温泉&無料貸切露天風呂を楽しむ♪【2食付基本宿泊プラン】 で、\9,900/人
とのことですが、はたして 国民宿舎とは どんな宿なのでしょう(?)
川俣ダムから川俣温泉までは20数kmで、所用時間は40分ほど。 チェックインの時間まで少々時間があるので、温泉街を散策...
と思ったのだが、温泉街らしきものは何もありませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/9084c3772f02dde0eadc0d3c3da6d482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/d794c0db48e4cf7bd63fe8623ab62c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/92aef195b368c56dbd916c476fa3ecb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/5092df805b3c22294e94c26e901ecc32.jpg)
平家の落人伝説が残る秘湯エリア。それにまつわる史跡も点在する。渓谷や滝など景勝地も多く、四季折々の美しさを楽しませてくれる。
らしいのだが、目立つのは廃業された数軒の大きな旅館。 間欠泉も平成30年から噴出量が減り、今は 見ることができなりとのこと。
これは 各地の観光地で たびたび目にする光景。これからの日本は どうなるのでしょう(?) 間欠泉展望台の足湯は立派でしたけど。
そんなことで、チェックイン時間(15時)ちょうどにやって来た 国民宿舎「渓山荘」 は ↓↓↓ こんなところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/728d1df7db59f1ed4a679519b9b8f5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/ba1a09c1c53e4f67ef8896c774902c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/6aa204bda9fe22b5ac2212c69c857621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/83d0ccf5697c6bd1e4b048121e924c0f.jpg)
ちょっとだけ年期が入ってるようですが、立地(秘境温泉?)と料金を考えると十分。リピーターが多いらしいのも頷けます。
そして自慢のお風呂は...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/6f223c3df7e588079aca021a4e04ab02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/65b1a6c859656e691a7fda4df46c8df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/c9f73130a80981b7fd14f6e22036fd7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/2522ea32ed157a77badd35952c363efd.jpg)
ただ、この季節の露天風呂には要注意。 赤トンボの大群が飛び回っていて、お風呂にも数十匹のトンボが浮かんでいました。
浮かんでいるトンボは手でよけながら入れば問題ありません。 が、湯舟の底に沈んだトンボを素足で踏みつけると... ぎゃ~。
それと、虻のアタックにも気を付けましょう。 泉質は 無職ではなく無色透明で最高です。
貸し切り露天風呂は 覗くだけにして、夕食の時間まで ちょっとお昼寝でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/fb9023eb47f6f358c177835ef303d4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/e1f6ebe0324c3a3c580afc7030b36a16.jpg)
そして、その夕食は 定番と言えば定番メニューだが、これが不思議と なかなか美味しいのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
厨房の様子からすると、全部を一から作っている感じはしなかったのだが、この味付けは どうしているのでしょう(?)
ちなみに、揚げ物はコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/67e03b228ebaf70e35f23806d57410b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/8f74aec9df7eb4cce8c344c9c6d1970c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/c6426b5421e1ac61ee77e1dd60a7de89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/88a00da19f1f6fa2ba29e81ed4292512.jpg)
7月29日(月)
早寝早起きが基本の老人は 目覚めるのも早い。 5時ちょい過ぎに目が覚めたので、さっそく貸し切り露天風呂へ。
気温は20℃で超爽やか。もちろん クーラーは使いませんでした。
貸し切り露天風呂といっても 大きな窓がある風呂小屋なので、トンボの大群も虻も入ってくることはないでしょう。
ただ、源泉かけ流しなので 朝一番は熱いです。 昨夜、ここにすればよかったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/b23fd6175d60b4bec3822acf15907770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/610a33bfc0385ba358d0e0ed41ff2f13.jpg)
そして、朝食も ごく普通。 でも 美味しく感じるのは なにか魔法でもかかっているのでしょうか?
不満があるとすれば 朝8時からというところ。 この日は7時45分ごろに「朝食の準備ができました~」と放送があり、猛ダッシュで食堂へ。
パリ・オリンピックのニュースを見ながら待つ時間が長かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/55cebd222c9a493b4ad4df88d2c0650c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/d2d40481134b649b4a96c421fe41e0b5.jpg)
こうして 8時半過ぎに お世話になった宿をあとにし、山王林道(林道奥鬼怒線の一部?)へ向かって走り出したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
では、では、
< 森と湖に親しむ旬間2024(④見わたすかぎりラベンダー) へ続く... >
![](https://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます