![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/28e822ec33336a530fb9e5b5ff23d29f.jpg)
今年のゴールデンウィークは9連休も可能だったのだが、なんとなく長距離ツーリングへ出る気力が湧かず カレンダー通りの休みに。
そこで、天気が良さそうな前半の3連休で、春休みに行こうと思っていた静岡県の林道探索へ出掛けることにしました。
今回は、ちょっと西よりの森町周辺をターゲットにしようと、まずは情報収集。
静岡西部の林道で すぐに頭に浮かんだのが、あつしさん。 さっそくブログにコメントを入れさせてもらい、帰ってきた返事が ↓↓↓ これ。
>わたるさん
森町周辺でメジャーな林道は、「大尾大日山線」「菰張山線」「光南線」「佐賀野線」「本宮山線」等かと思います。
上記を含んだ、一日コースを以前に走行しましたので、ルートマップを後ほどメールで送りますね。
ルート選定の参考にして頂けたら幸いです(^_^) あ、一部激しいルートが含まれているので、こちらへいらっしゃる日時と自分の予定が合えば、案内しましょうか?
・
・
・
個人的には、川根の方に行かれるのであれば、隣の島田と併せて、中長距離の林道が、森町よりたくさんありますので、そっちの方だけで走った方が良いかと思います。
「高根山」「無双連山」「智者山」「勘行峰」等の周辺に林道がたくさんあります。
基本的に、国道362号や県道60,27号沿いから林道が分かれているので、入り口がわかりやすいです。
また、静岡市営の口坂本温泉という、なかなか良い泉質の温泉や、綺麗な公衆トイレもところどころに設置されていて、旅人には良い地域です。
森町の林道はどっちかというと、激しい系なので、ツーリングには不向きかと思いますよ。
残念ながら、4月28日夜から長野に遠征に行きますので、お会いできないですが、静岡林道ツーリング、楽しんできてください♪
まだお会いしたことはありませんが、ちょいガレの山岳系ロングダート好きを考慮した適切なアドバイスです。
そんなことで、ものすごく素直な私は 森町周辺の林道をあきらめ、昨年に続き2回目となる高根山と川根方面の林道探索に決定。
でも、お風呂嫌いなオフローダーですから口坂本温泉に寄ることは絶対ないと思いますけど(?)
2018年4月28日(土)
新静岡ICからすぐのコンビニに10時待ち合わせってことで、7時半ごろに出発。 待ち合せの30分前到着がモットーですから
心配していた渋滞もすぐに解消し、途中 長めの休憩と80km/h走行でも9時には静岡着。 ま~、遅れるよりましでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/1a67ace14c987b1dab121614b4b2e0a3.jpg)
そして今日の最終目標を、その昔は ものすごいロングダートだったとお爺さんたちが自慢げに話す井川雨畑林道(の冬季閉鎖ゲート)とし、
まずは県道27号から竹ノ沢林道を北上し小河内川林道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/7da64370efc9016f60af411c453c2d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/6238e57a69001877c6ba581b110597a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/6d491b3b0d0c0973f29dc2a08f492348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/37e2910dcda1d8447094058d20edb4b7.jpg)
途中に面白そうな林道があると躊躇なく突入。
これが原因で、後々 予定していた林道を走る時間がなくなったりするのだけど、おもしろかったので 良し としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/061df3ccf2a403ff9453a74b697e9d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/16a7e9853ac2a108b6360cdbbb99cac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/f560383d681a79fabcda257502a6d016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/5305bd5f264a61ee95907c64f5c676a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/2f6f3e5b7d07ab4c19b498bcebf7f7ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/9ed085e2b3a43b47720723d4786b239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/c2bddaca1811113d0cd3136eb15bef2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/8e0183687f4b769da55716f8d1f41670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/dc9502a6424ebda8a154824ddddd28c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/7bff4994f2f33c4281e691bcd8733c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/03acc7cdb01b146c5d5e4e0200f7276b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/1c118d4663b47877a1ff88c9cfaef4fe.jpg)
そんなことで、井川雨畑林道の冬季閉鎖ゲートにたどり着いたのが3時半頃になってしまいました。
この林道、今では全線舗装。 それでも、荒れたアスファルトと復旧工事中で半ダート状態だったこともあり、圧巻の山岳林道に大満足。
数十年前の全線ダートなら絶叫ものでしょう。 惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/da300a147e9bc677cd9c6382b286405f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/d442244ce7d2c7175d325080b1c53ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/3018dbd69666d28264674cc32205775b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/cdfbb17a3049a4249e241481731aca7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/7b5835de968fa873c3462368065d7117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/1b65ab4d9f484374ce703142df134864.jpg)
戻りは、勧行峰林道(全舗装)から権七峠林道を大急ぎで走り、なんとか暗くなる前に静岡市街に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/6156fa5d2343c5380e90b6c5a3061db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/94c796f4069ea6931a53dce62dcbde82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/dc34072ecc3364370c2692051d508597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/8e697b8c3de1416f1a3872a4d68a2563.jpg)
そして今夜の宿は、前回の <静岡県の林道探索2017春> と同じ ↓↓↓ ここにしました。
今回は、よしWRさんが フリータイムの館内着タオルセット+深夜滞在付き割引クーポンを買ってくれていたので ¥1,980。
もちろん、太っ腹な私は「お釣りはいらないから」と2千円を手渡したのは 言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/55f676f2ab00fe2ffe6cf655c55f877d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/9324533c93c5bf006b502f0e612d4493.jpg)
ゆっくりお風呂に浸かったあとの夕食は、利用料が安くなった分 ちょっとだけ豪華版。 ぷっふぁ~、今夜もビールがうまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/c9395afb490964a74766ea58f2ffe50c.jpg)
こうして、ほとんど休憩もなく お昼はオニギリを口に押し込むだけだったけど、楽しかった静岡県の林道探索1日目が終わったのでした。
では、では、
< 静岡県の林道探索2018GW(②蕎麦粒林道)へ続く → >
・走行距離 : 308km
・燃費 : 33km/lぐらい。 ← 高速道路と林道の組み合わせだと、SL230でもこんなものでしょう。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_orange.gif)
そして、夜はわたるさんが太っ腹でお釣りを受け取らなかったので、私の食事はなんと20円も安くなりとても豪華になりました。
また秋にでも行きましょう!