「梅雨本番で・・・」 2016年06月30日 11時09分18秒 | 野鳥 各河川は、増水濁流でササゴイに行きたかったが断念し近くの 白化スズメを尋ねた。 CMは私だけで、結構蒸し暑くワンステ-ジで撤収です。
「白化スズメ」 2016年06月28日 10時27分39秒 | 野鳥 朝の雨が昇降状態になったので、23日新聞朝刊に掲載された白化スズメを 鳥友さんから聞いたポイントへ出撃・・・。 暗くてSSが上がらず、おまけに手持だったのでブレの大量生産でした。
「白化スズメの探鳥」 2016年06月25日 11時41分22秒 | 野鳥 23日の毎日新聞朝刊に、茨木市安威川で散歩人が発見した記事が掲載された。 安威川は自宅から5分で、朝から出向いたが昨日からの雨で増水濁流でした。 白化スズメは、そう珍しくはなく現在でもすぐ近くで観られます。 ここは、番田水路の小さな広場で2年前から居ついています。 この子は、頭部だけが部分白化したものです。 撮影画像をアップします。
「淀の河は高水位」 2016年06月24日 17時11分59秒 | 野鳥 河ベリの遊歩道は水没し、支流の天の川は本流との堰が無くなっていた。 水鳥たちは、魚道にくるが狩ることなくお腹を空かしているだろう。 その傍ら、カワウだけは潜水魚法でハヤをたらふく食べて飛び去った。 ササゴイは、コサギに追われ落ち着かずハヤさえ狩れず逃げまどっていた。 カワウはオマケ。
「天気が鬱陶しく・・・」 2016年06月23日 11時19分07秒 | 野鳥 早朝は雨が残り、お休みしました。 関東方面では、セイタカシギの繁殖が観られヒナを撮影され羨ましい限りです。 こちらでは、2013年7月にコスモス畑に1羽が飛来しました。 今季は飛来するか要チエックですね。 2013年に撮影した画像です。
「早朝田園をひと巡り」 2016年06月22日 12時31分48秒 | 野鳥 昨日のアマサギは居なく、親子のお玉ちゃんをチラット観ただけでした。 今にも降りそうなので早々に退散です。 昨日のアマサギ未現像分です。
「予報通りなら・・・」 2016年06月21日 14時50分18秒 | 野鳥 休養かと思っていたら、天気はピ-カンになった。 おそがけから近くの田園へ・・・。 アマサギが6羽、青田で採餌していた。 仲間同士のバトル。
「今日は雨・・・」 2016年06月19日 11時04分22秒 | 野鳥 今日は、家庭孝行で家の照明器具をすべて(15所)LEDに交換しました。 照明の電気代が50%以下になります。 明るくて放熱がなく長寿命で原価償却は1年も掛かりません。 明日もまた、ササゴイの狩りを・・・。
「今季最高の暑さ・・・」 2016年06月18日 19時05分54秒 | 野鳥 早くも夏本番に入ったような・・・。 この時期は、早朝のひと時だけで長居は無用ですね。 今日も、ササゴイを尋ねましたがオイカワの雌をゲットしました。 アオサギやコサギが特等席を占領しているのでササゴイは遠慮がちでした。
「河川敷は蒸し風呂」 2016年06月17日 14時14分05秒 | 野鳥 予報通りで、高温多湿の河川敷は鳥さんの出も今一でした。 今季は、「ジャコウアゲハ」の羽化が少ないようです。 モンキチョウはオマケ。
「名ハンタ-」 2016年06月16日 18時05分30秒 | 野鳥 今日は、終日降りました。 明日は各河川増水で濁流となり、ササゴイの撮影は出来ません。 今季は、思いきっりササゴイの狩りを収録したいと思っています。