「ハヤブサ・・・」 2018年05月30日 00時03分38秒 | 野鳥 大河淀川の川筋を人工的に、「樹木の伐採」「中州の撤去」等で 野鳥に対して環境が悪化し、野鳥マニアとしては不満が募る。 4~5年前なら、目前で「ハヤブサ」等が撮れたのに今では適わない。
「フクロウと交代・・・」 2018年05月23日 12時22分02秒 | 野鳥 今年も「アオバズク」がやってきた。 巣穴の空くのを待っていたアオバが営巣に入ったようだ。 私は、野間以外で多くを撮っているのであまり興味がありません。 巣穴のヒナをアップするのはタブ-とされていますが、年月が過ぎていますので アップします。(2008.08.01撮影)
「ササゴイのつづき・・・」 2018年05月20日 11時45分49秒 | 野鳥 ここ枚方の天の川は、サギ類の天国で「小鮎」「ハヤ」「オイカワ」が 本流から遡上し、狩りの様子を見せてくれます。 「あんよ」が赤い子。 この子にはなかなか逢えません。
「早くもササゴイ・・・」 2018年05月18日 12時42分20秒 | 野鳥 毎年、酷暑のなかで撮影してきたが、加齢と共に限界のようで 無理をせず結構撮りつくしたストックをアップします。 赤い足の子も数年来見かけます。
「可愛いセッカ・・・」 2018年05月16日 11時37分07秒 | 野鳥 今日は久しぶりに、左岸の河川敷を覗いたが鳥さん達はいませんでした。 近年、河川敷の草木の伐採で野鳥たちは激減している。 もう、こんなのは撮れないでしょう。
「ウグイス・・・」 2018年05月12日 11時04分30秒 | 野鳥 毎年の大水で、環境が悪化しウグイスやオオヨシキリの飛来が 少なく、人気うすです。 このウグイスは、2013、05月に高槻市の鵜殿で撮影したものです。