天候不順で朝から「能登はいらんかいね~」で午後より
急速に天気が回復したが、酒気帯び運転はタブ-のため
巣篭っています。
今季のコミミ(北大塚)は、人気を呼んで無法地帯化となり
CMの素質が諸に出ている。
水無瀬のように堤防から行儀よく撮ればいいのに・・・。
このフィ-ルドは、少年スポ-ツの練習場として芝グラウンドに
整備されていたが、何故か今季は雑草を放置したため野ネズミが
繁殖した。
国交省の思惑を勘ぐると、何処かで大規模な建設計画があり
コンクリ-トに使う砂の採取と運搬にダンプカ-の頻繁な往来で
事故を防止するためのグラウンドを使用をできなくしたのかも・・・。
このフィ-ルドでは、毎年5月になるとタンポポ・シロツメグサ・ムラサキハナゴケが
絨毯のように咲き、「チュウシャクシギ」が訪れるポイントです。
今季は、環境的に期待薄ですね。
画像は、現在「コミミ」が飛び交うポイントで撮ったものです。
珍しい「コシャクシギ」です。