![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/69b276f312970952054731405886987b.jpg)
HGUC ザクⅡ改Bタイプです。
ユニコーンガンダムでトリントン基地急襲したバージョンでザクⅡの最終型と呼ばれるやつですね♪
ジオン好きの私としては大好物な機体です。
友人から依頼を受けたモノでして、GWで作ってみました(#^.^#)
今回は、ジオン残党軍として使いこまれた感じをイメージして製作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/a4a9a6eeadf3d6190274b7b1a0807f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/8608fef7cba9d1f09b63b2d790eed2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/8608fef7cba9d1f09b63b2d790eed2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/48f939d966f5879d91e4fee5787a43d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/6af7871eaf7323669471f7a8fd4b59d5.jpg)
■改修箇所
頭:特徴であるフリッツヘルムの縁はできるだけ薄く加工
モノアイはHIQのVCドーム使用
胸・胴:ディティール掘り直し
肩:ショルダーアーマーはスパイク先端にプラ材を貼り付け鋭く加工
縁は薄く加工
シールドにはネオジム磁石を埋め込みバズーカをマウント加工
腕:ハンドパーツをビルダーズハンド02ジオン用より流用
■塗装
先ほど言いましたが、使い込まれた機体がイメージなんですが、ガチガチに汚れているというよりは、ある程度メンテナンスし保管してあった機体が再び使われた。という感じです。
全体をブラックで塗装したのち仕上げ塗料を極力薄く細吹きで塗装。最後に剥がれの表現を筆・スポンジで行っています。
本体緑①:(C)ガンダムカラー04+(C)ルマングリーン+(C)マホガニー
本体緑②:(C)MSディープグリーン+(C)マホガニー+(C)ブラック
補助色緑:(C)ミディアムブルー+(C)本体緑①
動力パイプ:(C)カーキ
フレーム類:(C)ブラック+(C)シルバー、(C)ジャーマングレイ使い分け
バーニア:(C)キャラクターイエロー
■デカール類
HIQ RBコーション、ガンダムデカール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/83a1d3c062af4e7b804c8cb7c7ee6a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/a12c1f885a7d83e28f8ca1b550f69f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/ad3025bb4464dd36fdce3a0cdd1b0f05.jpg)
ザクⅡ改Bタイプってかっこいい。F2ザクのイメージもありながら、ギラズールのような意匠。量産機というよりはちょっとスペシャルな感じが堪らないです。
2024/3 文章修正
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます