今回は
🛫お昼の便に乗ったので
両国に着いたのは午後2時過ぎ。
すぐに
JR両国駅前の「両国 江戸NOREN」へ。
ここは
【歴史ある両国駅の旧駅舎をリニューアルして誕生した
複合飲食施設
「粋な江戸の食文化を楽しむ」をコンセプトに
和食などが味わえる7軒の飲食店のほか
江戸の町屋を意識した空間や
日本相撲協会監修の土俵など
江戸の伝統や文化にふれられる観光スポット】
中に入ると
建物の中央に
原寸大の土俵。
その周りを囲むように
飲食店が軒をつらねています。
かあちゃんたちが行きたかったのは
「もへじ」のもんじゃ焼き。
でも
その時刻にも
すごい行列( ̄▽ ̄;)
軽く1時間以上は
待たなければならないような状況ですが
いなか者のかあちゃんたちは
行列が大の苦手(≧◇≦)
ということで
もんじゃはあっさり諦めて
お蕎麦屋さんに入店。
天ざるそばをいただいてから
すぐ近くのホテルへチェックイン。
しばらく休んでから
直太朗さんを楽しんできました🎶
楽器は
チェロ、バイオリン、マンドリン、バンジョーと
キーボード。
バンドと言うより
音楽隊といった方が
ピッタリくるような
賑やかな入場だったのに
ステージに上っての一曲目は
アカペラで
「生きてることが辛いなら」
そこからしばらくは
ギターの弾き語りなどで静かな曲が続き
中盤は
楽器隊もステージに上って
大盛り上がり~~~(^O^)/
そして
おなじみの「さくら」は
最後から2曲目だったかな?に
弾き語りで。
かあちゃん
いつもは盛り上がる曲の方が
好きなんだけど
今回は
「素晴らしい世界」
「生きとし生ける物へ」
が響いたな✨✨
もちろん
アンコール最後の
「どこもかしこも駐車場」
は
ほぼ一番のお気に入りだけどね(≧▽≦)
今回の両国国技館は
約8000人の観客だったそう。
この〈番外篇〉
どうやら
この後は海外で公演があるみたい。
さすがにそこまでは行けないけど
また
来年も行けたらいいな。
かあちゃん
省吾さんとゆずに加えて
直太朗さんもはずせません👍
さて
ライブ後は
再度「もへじ」にチャレンジするも
相変わらずの行列💦
駅の高架下の方で
焼き鳥屋さんに行きました🐓
と言いつつ
焼き鳥の写真は全然撮れてない~(^_^;)
宮崎の焼き鳥は
串に刺さないタイプでした。
翌日も今回は
少し早めの便にしました🛫
お昼には羽田に行って
去年オープンした
第3ターミナル直結の
エアポートガーデンで
お昼ご飯とショッピング。
お昼は
お好み焼き屋さん。
焼きそばとお好み焼きを注文して
シェアしたのに
お好み焼きは撮り忘れ(^▽^;)
なんだかんだと
今回の旅でもいっぱい食べて飲んで
この2日で2㎏も肥えておりました( 一一)
「ことだっておまんじゅう食べたいでちのに(*´з`)」
かあちゃんも
食べちゃいけないものを
きっちり決めた方が良さそうだね(^-^;
「でもかあちゃんはぜったいまもれないとおもうでち(*´з`)」
多分そうね(=_=)