久しぶりに冬の秋田に出かけた
R398は冬季閉鎖なので鬼首経由
秋の宮温泉に近づくとどーんと雪の量が違ってくる
まずは湯沢の「パーノ」へ
こだわり姉妹の自家製酵母のハード系パン屋・・・といっても住宅街の古い家で商いをしているので探すのが大変。
お昼は西馬音内の冷かけそば。
雪っこどっさり積もってるのにみーんな冷かけを食べている
何処にも無い味だもの
横手まで足を伸ばしギャラリー「草苑」を訪ね庭に作ったかまくらに驚かされる
多すぎて厄介な雪をここまで遊んでしまうんだから・・
最後は湯沢の「カフェジータ」
羽毛のような大きな雪がずんずん降り始めみんな無言でその様子に見入ってしまった「やっぱり秋田の降りは違うなー」
オーナーの写真に話が及びだるまストーブを囲みゆったり時間を過ごしました。
とにかく珈琲は美味い!
かなり珈琲にうるさい人だなーと思うと必ずジータを教えてきた私
みなさんここの豆に虜になっているようです。
久々の雪に埋もれた秋田・・・やっぱりいいなー!!
これだけ歩いて美味しいものを食べてきたのに1枚も写真を撮っていない私
食べる前にカメラを持つことが不可能のようです
R398は冬季閉鎖なので鬼首経由
秋の宮温泉に近づくとどーんと雪の量が違ってくる
まずは湯沢の「パーノ」へ
こだわり姉妹の自家製酵母のハード系パン屋・・・といっても住宅街の古い家で商いをしているので探すのが大変。
お昼は西馬音内の冷かけそば。
雪っこどっさり積もってるのにみーんな冷かけを食べている
何処にも無い味だもの
横手まで足を伸ばしギャラリー「草苑」を訪ね庭に作ったかまくらに驚かされる
多すぎて厄介な雪をここまで遊んでしまうんだから・・
最後は湯沢の「カフェジータ」
羽毛のような大きな雪がずんずん降り始めみんな無言でその様子に見入ってしまった「やっぱり秋田の降りは違うなー」
オーナーの写真に話が及びだるまストーブを囲みゆったり時間を過ごしました。
とにかく珈琲は美味い!
かなり珈琲にうるさい人だなーと思うと必ずジータを教えてきた私
みなさんここの豆に虜になっているようです。
久々の雪に埋もれた秋田・・・やっぱりいいなー!!
これだけ歩いて美味しいものを食べてきたのに1枚も写真を撮っていない私
食べる前にカメラを持つことが不可能のようです