今日は足元からジンジンするような底冷えする1日です。
この寒さの中夫は「窯づめ」の作業に追われています。昨夜も10時半ごろまで残業?
今回の窯焚きは2月6日からの東京の「ギャラリーアルイグス」(世田谷)での展示会で使うものが中心です。
この展示会は今までの展示即売の形式ではなく座主窯の器を使い東北の食材(山菜・きのこ)を食す料理会形式の展示会です。
ですからすべて予約制で1日16人の人だけの贅沢な展示会です。
それゆえ本人にとってはかつてないプレッシャーであったでしょう。
窯焚きには前回駆けつけてくれた「薪窯同盟??」の心強い仲間がまた来てくれるとのこと
20日が火入れです。
とにかく風邪など引かぬよう万全を期して臨めるよう今夜は夫の好きな「イカ大根」でも作ろうかな~
でも「ウ~晩酌したくなるぅ~」って夜の仕事に身が入らなくなりそうだし・・・悩む~。
この寒さの中夫は「窯づめ」の作業に追われています。昨夜も10時半ごろまで残業?
今回の窯焚きは2月6日からの東京の「ギャラリーアルイグス」(世田谷)での展示会で使うものが中心です。
この展示会は今までの展示即売の形式ではなく座主窯の器を使い東北の食材(山菜・きのこ)を食す料理会形式の展示会です。
ですからすべて予約制で1日16人の人だけの贅沢な展示会です。
それゆえ本人にとってはかつてないプレッシャーであったでしょう。
窯焚きには前回駆けつけてくれた「薪窯同盟??」の心強い仲間がまた来てくれるとのこと
20日が火入れです。
とにかく風邪など引かぬよう万全を期して臨めるよう今夜は夫の好きな「イカ大根」でも作ろうかな~
でも「ウ~晩酌したくなるぅ~」って夜の仕事に身が入らなくなりそうだし・・・悩む~。
東京展示会のご案内ありがとうございました。趣向をこらした素晴らしい展示会になりそうですね。
お酒をひかえ作陶に励む。気合の程が伝わってきます。見習ってほしーな~~。無理か。。
あと少し 風邪に気をつけてがんばってください
2月の展示会は展示即売はなく器を使ってみせる料理会になりました。
私達も初日の夜出席します
研ぎ澄まされたギャラリーオーナーの「しつらい」と「おもてなし」
山の料理人の表現で夫の器がどのように使われるか勉強してきます
写真撮影の出来ない会場なので後日私のへたな文章でご報告しま~す