私の好きなブログ「ストリームバング」のこのページを見ていてもたっても居られなくなり夫とふぃーびーと見に行ってきました。
ここはたくさんの子供達が津波の犠牲になったあの「大川小学校」のすぐ近くの地域なのでまず小学校にむかい焼香をして来ました。北上川の冷たい風が吹き付ける中大勢の焼香の人達が来ていました。ご父兄でしょうかご夫婦で来ていた方が祭壇の整理を一心にしている姿を見て涙が止まりませんでした。
残念ながら子を持つ親の気持ちは経験が無いのでご父兄の方たちの悲しみを知る事はできない私ですがこの津波の残した深い悲しみや傷ををいつまでも忘れてはいけない事を再認識してきました。
そしてまた橋を戻りこの建物へ
御覧のとおり「萱葺きの壁です」
これまでも「風の沢ミュージアム」などいろいろな萱葺き屋根の建物を見てきましたが壁が萱と言うのは初めて
「こんなの見た事な~い」とふぃーびーも大興奮
もし我家を立て替えることがあったらぜったいこれだわ!!と言うわたし
うんうん暖かそうだ!と夫
私もこれほしい~とふぃーびー
社屋が津波で被害を受け只今借り社屋の社長さん。
日曜なのにいろいろ話してくれました。
これは実際倉庫ですが萱葺き職人の意地とセンスを感じました。
震災後も日本全国の文化財の修理などに駆け回っているようです。
今度花山の「御番所」に仕事に来るそうで再会を約束してきました。楽しみ~
ワラビ姉さんも、旦那様先生もふぃ~びぃ~もお元気そうで何よりです。
茅葺きの壁・・・初めて見ました。三匹のコブタの2番目ブーちゃんが作ったの、こんなカンジ? 違うか。
職人技ですね。
大川小学校、まだ4人見つからないそうです・・・。
天国で皆で見れるように、クリスマスツリーが学校に飾られてるらしいです。
そんなニュース聞く度、苦しくなります。
残された人達の傷は癒えないでしょが、せめて、全員親元へ 一日も早く帰れるといいなと思います。
週末、雪がモサモサらしいです。雪かきで「がおらない」ようにお過ごし下さいね。
勝手にブックマークしちゃったよ。
ごめんちゃい!!
急に寒くなったね!うちの4ニャンは全く動きが鈍くなりました。
ズッコの家の高齢犬様も大変だったね。病院に連れて行くのも人間の方がヘトヘトになるのわかるよ~我家の高齢犬もこの冬を越せるかどうか?・・・・今のところは元気ですが!
窯場にいるんだけど急遽小屋のようなものを作って囲ってあげました。
今も外は吹雪です~!雪はいらな~い!!