12月26日(木)
( ..)φメモメモ
先日の腰痛は12/21(土)の夕方から23(月)の昼間までで断続的なものだった。
熱は12/22(日)~24(火)で37.2~37.3℃と微熱。
痛いときは頓服薬を飲んでくださいって。
9:00受付、今日も血液検査から~。
1時間待って検査結果は...、白血球びっくりするぐらい増えていた。
24,240 増えすぎー痛いはずだわ...
増えていたのでいつもの吐き気どめの薬を飲み、30分後から点滴開始。
特に気分が悪くなることもなく、すべての点滴完了12時過ぎ。
点滴中に、最近鼻をかむことが多いので、かんだティッシュはどうするかの質問をした。
抗がん剤が抜けきるまでの丸2日間は2重袋に入れて内側の袋を縛る。
内側の袋には数回入れてもいいけれど、いっぱいになり過ぎる前にしっかり密閉して捨てる。(空気は抜かない)
鼻をかんだら毎回ハンドソープを使ってしっかり手を洗う ということだった。
面倒だけどちゃんとやらなきゃね、2日間だし。
点滴後の診察でお薬の変更。
便秘用の薬マグミット330mg、1日3回飲むとゆるくなり過ぎるので、1日2回に自己調整して1日おきには出ているけれどすっきりしないと話した。
マグミット250mgに替えて1日3回にしてみましょう、残っている330㎎も使って調整してみてください ということになった。
調整はなかなか難しい、メモを取って頑張ろうっと。
抗がん剤が変わる5~8回の方が便秘になりやすいということなので、今のうちにいい感じにしておきたい!
白血球が増えていたので、前回土曜日に打った注射はなし。
高かったからね、助かります~
通院は木曜日だけど、次回はお正月休みになってしまうので1/4(土)に血液検査と診察。
この日は担当の先生がいないので、別の先生になるそうな。
11/28に採血してアメリカに送った遺伝子検査の結果は、陰性
これで余分な手術をしなくてよくなったので、体の負担も入院日数も費用も大幅減
16:45 吐き気まではいかないけれど口内から胃にかけてちょっともやもや感。
レモン水を飲んでやり過ごしてみる。
今日の窓口支払い
診療検査:11,500円(38,320)
調剤 : 2,090円
最新の画像[もっと見る]