
実は、この夏、急に思い立って、風景写真の教室に入りました。
写真教室とはいっても、コンテストに応募されたりしている方々が撮ってきた写真について、先生方がコンテスト目線でコメントされて、そのコメントをもとに各自がブラッシュアップしていくというスタイルの月一回の教室。
会員の方は、みなさんベテランのご様子。(よって、基本的に撮り方を事細かく教えてはくれません。)
一回目は、わからないキーワードが満載...(>_<)
「これは、ちょっとがんばらないといけない!!」
と思い、まず、フルサイズのミラーレス一眼を買いました。
ソニーα7IIIとSEL24105G(FE24-105㎜FSG OSS)

そして、急ピッチで、本やカメラ雑誌を買い、勉強を始めました。
加えて、ソニーのαアカデミーの講座を沢山受けています。(ほぼオンライン。どの先生もとてもわかりやい!!)
ここまででわかってきたことは、、、
「私は、カメラの機能を半分以上使っていなかった...」
そして、
「写真のことをほぼ何もわかっていなかった...」
ということです。
撮影歴も一眼歴もかなり長いのに...!!
今は、詰め込み過ぎて、頭がごちゃごちゃになっていますが、ここでちゃんと勉強して良かったと思っています。
そういうわけで、とにかく撮らないと始まらない!ということで、車で比較的近いところにある町田薬師池公園四季彩の杜に行ってみました。
初めて行ったのですが、広くて自然がいっぱいで、とても良いところでした。
目的地への行き方がわからなくなっているうちに、池にたどり着きました。

緑もきれいでした。

ファインダー上では、もっときれいに撮れているイメージだったのですが...難しい...
小さい秋見つけた。

農園に咲いていたコスモス。



ここから、徒歩8分と表示が出ていた町田ダリア園に歩いて行ってみました。

なんと500品種、4000株のダリアが植わっているのだとか!
いろいろな品種を撮ってみましたが、帰って良く見てみるとピントが合っていなかったり、なかなか難しかったです。




なにせ、フルサイズは、重いので、今まで使っていたα6000と使い分けようと思っていますが、とにかく、練習あるのみなので、良い写真が撮れるようにがんばりたいと思っています♪
写真教室とはいっても、コンテストに応募されたりしている方々が撮ってきた写真について、先生方がコンテスト目線でコメントされて、そのコメントをもとに各自がブラッシュアップしていくというスタイルの月一回の教室。
会員の方は、みなさんベテランのご様子。(よって、基本的に撮り方を事細かく教えてはくれません。)
一回目は、わからないキーワードが満載...(>_<)
「これは、ちょっとがんばらないといけない!!」
と思い、まず、フルサイズのミラーレス一眼を買いました。
ソニーα7IIIとSEL24105G(FE24-105㎜FSG OSS)

そして、急ピッチで、本やカメラ雑誌を買い、勉強を始めました。
加えて、ソニーのαアカデミーの講座を沢山受けています。(ほぼオンライン。どの先生もとてもわかりやい!!)
ここまででわかってきたことは、、、
「私は、カメラの機能を半分以上使っていなかった...」
そして、
「写真のことをほぼ何もわかっていなかった...」
ということです。
撮影歴も一眼歴もかなり長いのに...!!
今は、詰め込み過ぎて、頭がごちゃごちゃになっていますが、ここでちゃんと勉強して良かったと思っています。
そういうわけで、とにかく撮らないと始まらない!ということで、車で比較的近いところにある町田薬師池公園四季彩の杜に行ってみました。
初めて行ったのですが、広くて自然がいっぱいで、とても良いところでした。
目的地への行き方がわからなくなっているうちに、池にたどり着きました。

緑もきれいでした。

ファインダー上では、もっときれいに撮れているイメージだったのですが...難しい...
小さい秋見つけた。

農園に咲いていたコスモス。



ここから、徒歩8分と表示が出ていた町田ダリア園に歩いて行ってみました。

なんと500品種、4000株のダリアが植わっているのだとか!
いろいろな品種を撮ってみましたが、帰って良く見てみるとピントが合っていなかったり、なかなか難しかったです。




なにせ、フルサイズは、重いので、今まで使っていたα6000と使い分けようと思っていますが、とにかく、練習あるのみなので、良い写真が撮れるようにがんばりたいと思っています♪