
一年ぶりに曙橋の敦煌に行きました。
何故一年ぶりか・・・
それは、一年後しか予約が取れなかったからです!
↑
ここまで、前回行ったときの記事(こちら)から、コピペしました(笑)
今回は、夏のお料理でした。
クラゲのサラダ

クラゲがこれまでに見たこともないようなプックリとしたものでした。
鶏と胡瓜、春雨の味噌味のあえもの

こちらの春雨も、葛きりのようなもので、ほんのり辛いお味噌と鶏と胡瓜の相性が抜群。
苦瓜の天ぷら 梅ソースとお塩

天ぷらにした苦瓜は、かぼちゃのようなホクホクとした食感。
梅ソースの甘さととても良く合っていました。
ズッキーニのお漬物

搾菜のようなお味で、新鮮。
トマトと卵

こちら切り分けた様子。

ふんわりと仕上がった卵とトマトがまた良く合いました。
水餃子

いつものように美味しかった水餃子。夏バージョンなのか、いつもよりもタレがサッパリ目だったような気がしました。
牛スジと豚レバー

こちらもしつこくなく良いお味。
海老と枝豆の麺

あっさりとした優しい塩味の麺でした。
相変わらずの優しい中華。
今回も、全てのお料理が、とても美味しかったです♡
そして、デザートは、今回もたくさんの選択肢の中から、迷った結果、「まぜたもの」というものを選択。
出てきたものは、こちら!

ココナッツアイス、ピーナッツ、お豆の煮たもの、タピオカ、寒天風のもの、氷などが入っていて、いやもうこれも本当に美味しかった!
敦煌さん、幸せをありがとうございました♡
近く八人掛けのテーブル席のみの営業になるそうで、次の予約は、三年後です...
何故一年ぶりか・・・
それは、一年後しか予約が取れなかったからです!
↑
ここまで、前回行ったときの記事(こちら)から、コピペしました(笑)
今回は、夏のお料理でした。
クラゲのサラダ

クラゲがこれまでに見たこともないようなプックリとしたものでした。
鶏と胡瓜、春雨の味噌味のあえもの

こちらの春雨も、葛きりのようなもので、ほんのり辛いお味噌と鶏と胡瓜の相性が抜群。
苦瓜の天ぷら 梅ソースとお塩

天ぷらにした苦瓜は、かぼちゃのようなホクホクとした食感。
梅ソースの甘さととても良く合っていました。
ズッキーニのお漬物

搾菜のようなお味で、新鮮。
トマトと卵

こちら切り分けた様子。

ふんわりと仕上がった卵とトマトがまた良く合いました。
水餃子

いつものように美味しかった水餃子。夏バージョンなのか、いつもよりもタレがサッパリ目だったような気がしました。
牛スジと豚レバー

こちらもしつこくなく良いお味。
海老と枝豆の麺

あっさりとした優しい塩味の麺でした。
相変わらずの優しい中華。
今回も、全てのお料理が、とても美味しかったです♡
そして、デザートは、今回もたくさんの選択肢の中から、迷った結果、「まぜたもの」というものを選択。
出てきたものは、こちら!

ココナッツアイス、ピーナッツ、お豆の煮たもの、タピオカ、寒天風のもの、氷などが入っていて、いやもうこれも本当に美味しかった!
敦煌さん、幸せをありがとうございました♡
近く八人掛けのテーブル席のみの営業になるそうで、次の予約は、三年後です...