ある梅園で、フィルム一眼レフとデジタル一眼レフで写してみました
まずは、フィルムの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/733a8df1d0d64d3e766309bbbd12e44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/b3ae11b883ba033d19e8c3bbd12f4c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/b2b36c25ee43abc3df28b0a8094cea57.jpg)
フィルムはフィルムの種類によって色の出方が変わると思いますがどうでしょうかね
優しい色に包まれているように感じました
(この写真は、出来上がった写真をスキャンして表示しています)
次は、デジタルカメラの写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/e140a10a470d861de34600480393cbc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/315e85302ed5befc2d6e09ae4df336f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/35383fe04c29a1d71c0879eeae349a63.jpg)
どちらが本当の色だろうと考えさせられますが
実際感じたのは、デジタルカメラの方が近いのかなと感じます
だけど、全体的の白が強いかな?
使用したカメラは、NIKON F801sとD90です
撮影場所、美郷町南郷区水清谷の山の上の梅園です
好き嫌いは色々とありますが、やっぱりデジカメの方が安心する
写した画像が、その場で確認できるから
しかし、フィルムのできるまでのドキドキ感は何とも言えない
どちらにしても、自分の思った写真が撮れるよう努力して行こう
そして、現像した時にもらった嬉しいカレンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/011f2223ff0154aed9ecb59ba254735f.jpg)
ありがとうございました
まずは、フィルムの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/733a8df1d0d64d3e766309bbbd12e44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/b3ae11b883ba033d19e8c3bbd12f4c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/b2b36c25ee43abc3df28b0a8094cea57.jpg)
フィルムはフィルムの種類によって色の出方が変わると思いますがどうでしょうかね
優しい色に包まれているように感じました
(この写真は、出来上がった写真をスキャンして表示しています)
次は、デジタルカメラの写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/e140a10a470d861de34600480393cbc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/315e85302ed5befc2d6e09ae4df336f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/35383fe04c29a1d71c0879eeae349a63.jpg)
どちらが本当の色だろうと考えさせられますが
実際感じたのは、デジタルカメラの方が近いのかなと感じます
だけど、全体的の白が強いかな?
使用したカメラは、NIKON F801sとD90です
撮影場所、美郷町南郷区水清谷の山の上の梅園です
好き嫌いは色々とありますが、やっぱりデジカメの方が安心する
写した画像が、その場で確認できるから
しかし、フィルムのできるまでのドキドキ感は何とも言えない
どちらにしても、自分の思った写真が撮れるよう努力して行こう
そして、現像した時にもらった嬉しいカレンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/011f2223ff0154aed9ecb59ba254735f.jpg)
ありがとうございました