人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

撒くオキアミと付けるオキアミ

2018年11月14日 | 日記
 2018/11/14 update by Mr.BOo 【釣船 佐円丸】 046-881-7627&090-8569-3695


本日のご搭乗誠に有難うございました。出船時間間際には風速はそれほどでもありませんでしたが出航してから風が強くなってしまって、青物猛者の釣り人も船酔いしてしまった状況でした。ワラサは異例の暖流のためか、遠巻きにコマセをみている様子です。より大型に、より太くなってますので、【寒流 若鰤】これからが本番ですねぇ。

   11月14日釣行
☆彡【ワラサ 6時30分】 劔崎沖65〜73m
   ワラサ 3.0ー4.0kg 【船酔い0ー船酔い1本ー1-6本】
竿頭《平塚高橋さん》

コメント:ワラサ船本日は出船間際よりも風力が出てしまい、潮の流れが緩い割りに海上の波があったようです。竿頭の【平塚高橋さん】から貴重なデータを下船後にお聞きしました。朝方、潮の流れのためかか?custom天秤が今日に限っていまひとつのようだっだので通常天秤に変え、ハリスを枯らして、長くしての釣行でした。コマセの撒き方は一気に撒くような感じです。若鰤の魚体が出世魚らしく長いものと太く短いものがありました。今年の若鰤は旨味が良く大変美味しゅうございます。

やりいか船金曜日出船です。


《11月15日木曜日の出船≫☆彡ワラサ船 6時30分出船 劔﨑沖60-70m出船確定
≪11月16日金曜日の出船≫
✴︎ヤリイカ船6時30分出船 沖の瀬ー洲崎沖 120〜180mです!間違えました。出船確定

《11月17日 土曜日の出船≫気象予報は好転しましたね。☆彡ワラサ船 6時30分出船 劔﨑沖60-73m出船確定
✴︎ヤリイカ船6時30分出船 沖の瀬ー洲崎沖 120〜180m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本鰤が回ってきている様な気がするのですけど。

2018年11月13日 | 日記
 2018/11/13 update by Mr.BOo 【釣船 佐円丸】 046-881-7627  
潮流はトロリ、潮の流れがあったならばハリス長めで対応してみましょうね。
   ☆彡【ワラサ 6時30分】 劔崎沖〜城ヶ島沖 65〜73m
   ワラサ 3.0〜3.8kg 【0ー2-3-3-4本 12本】
 

 朝方3連荘バラシ有
稀勢の里関、初日から同じような相撲の取り方のような感じでしたね。今日も残念《土》がついてしまいました\

✴︎さてワラサは朝方の劔崎沖では東上げ潮がトロリと流れておりました。これでOKだと思う船長さんが多いのですけど、ワラサのご機嫌は?????船首右舷ではfirsthitを痛恨のバラシ。
そんな空気のなか、船団がバラバラになり、そんな環境が落ち着き始めてから徐々にhitし始めました。ケイキュンコンビ若い衆は揃って《ヤギタSpecial》の青と黒。Mr,BOoも使っております。浅葉君は置き竿、長井の嘉山君はBOo推奨の手持ち竿で奮戦。魚体は5kg Overが出ても良さそうなポイントと水深ですから、ハリス8mでもいいかもしれません。底潮がとろっと流れている様子なので、撒いたコマセに付餌を残すように棚操作を行ってみてください。ただし、その際には針が左右に揺れやすいので付餌などの付け方にもご配慮下さい\竿頭Hiroちゃん。

☆ヤリイカ船明日出船可能です。木曜日は恵美子母さんの付き添い。金曜日は福丸装備グレードアップにて《ワラサ船はこのMr,BOo》が担当しますので、土曜日の気象を鑑みても月曜日ヤリイカ出船\\
【来週23日Light tackle ONLYでやりいか船出船致します。】どうぞお問い合わせお待ちしております\


《11月14日 水曜日の出船≫
☆彡ワラサ船 6時30分出船 劔﨑沖60-73m出船確定
✴︎ヤリイカ船6時30分出船 沖の瀬ー洲崎沖 120〜180m

《11月15日木曜日の出船≫
☆彡ワラサ船 6時30分出船 劔﨑沖60-70m出船確定

≪11月16日金曜日の出船≫
☆彡ワラサ船 6時30分出船 劔﨑沖60-70m出船確定11号船
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌な潮回りですよーいまよ今!

2018年11月12日 | 日記
2018/11/12 update by Mr.BOo 【釣船 佐円丸】 046-881-7627
劔崎沖高活性 曇天がお気に入り?

   ☆彡【ワラサ 6時30分】 劔崎沖〜城ヶ島沖 65〜73m
   ワラサ 3.0〜3.8kg 【0ー1ー3ー4ー4ー6

コメント: 今日は劔崎沖の日中に食い気が立ちました。
左舷先行でしたけれども、後半の淀みからのコミオトシオでバタバタと釣り上りました。前半もう少し当たっていれば何ですがね。潮にならなかったと船長言ってます。
竿カシラは横尾大先生!【今日は柔らかめの竿にしたよ!】って土方さんも!
コマセワークは一気撒きが良いみたいですね!日中ながれにのれて6名様18本
朝当たってれば!More!

 
 guest 《イナダ、石鯛》

《11月13日 火曜日の出船案内》 ☆ワラサ船 6時30分出船
✴︎ヤリイカ船6時30分出船 沖の瀬ー洲崎沖 120〜180m

《11月14日 水曜日の出船案内》☆彡6時30分 ワラサ船 劔﨑沖60-73m
*やりいか船 6時30分出船 城ヶ島沖-沖の瀬 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底潮低温化中ナイーブなコマセワークを。竿もやわらかいので。

2018年11月11日 | 日記
2018//11/11 update by Mr.BOo 【釣船 佐円丸】 046-881-7627
城ヶ島沖〜劔崎沖 広範囲のワラサ回遊中です。底潮低温移行中。柔らかめの付餌が踊らない.ビシが潮に留まるようにしましょう。


   ☆彡【ワラサ 6時30分】 城ヶ島沖〜劔崎沖 60〜73m
   ワラサ 3.0〜3.8kg 【0〜2本】
   イナダ混じる


朝方は城ヶ島沖をチョイスしました。流れが思った方向ではなく真上げ潮だったのがイナダ登場したのに、ってところでミヤ社長渾身の一本!!あとが続かず。でもって劔﨑沖へ移動しました。ここで貸竿さんに待望のヒットデス。あれ>船首船尾はもっと頑張ってもらわにゃぁーならんのですが・・・これは貸し竿が柔らかく2.4mの長竿で、天秤は今はなかなかない、大型天秤。これは潮に引っ掛かるような感じでほかの天秤よりもおおざっぱに動くのでコマセにしつこく仕掛けが残るのですねぇ。仕立もワラサと真鯛がヒットしました。
     ☆仕立 ワラサ五目船 城ヶ島沖〜劔崎沖60〜73m
    ワラサ 3.6kg 【7名様 船中1本】 真鯛 3.3kg 【0〜1尾】


《11月12日月曜日の出船案内》 ☆ワラサ船 6時30分出船
✴︎ヤリイカ船6時30分出船

《11月13日火曜日の出船案内》
☆彡6時30分 ワラサ船 城ヶ島沖-劔﨑沖60-73m
*やりいか船 6時30分出船 城ヶ島沖-沖の瀬 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船釣り体験イベント《うらり》

2018年11月10日 | 日記
2018/11/10update by Saenmaru

【カワハギ釣り 体験】
昨年は南西強風の中港の半分くらい進んだところで2名ダウンした体験教室。
今日はべた凪だから大丈夫!ってのは船は大丈夫な人!何を隠そう、Mr.餌を買いに下浦まで親方と行くのに港を出ると、もう!寝てました。
そんなですから、このべた凪のモワッとした感がねえー。
そうこうしているうちにポイント到着。本通は東に流れて、脇道は南に流れている様子。メインのポイントには天満っ子さんが近くにいたので、上流からやってみる。第1投目にはエソ!
左舷チェックしてたら、おや!同じお子様、すぐにカワハギ!
お、この反応で食うならと、流し込むと!はじめてのカワハギ釣りなのに!おおおお!BOo感激
流し込んでのメインポイント!ソナーに反応が出るくらい!ヒット!なかなか竿の感度の違いでひょこっとした触りで竿をあげて食わせるちびっ子!なんと一言!
《ノルマ達成》え?小学校一年生位なのに!凄!
だんだんと手があって来たのか?オモロくなってきました!
福丸と別れてこちらは城ヶ島一周するポイント巡りに。
しかし、潮色がこちらはかぶっていて今ひとつ。
ほぼ予定の二時間が過ぎての《うらり着岸》で、地元飯!となったようです。
美味しいからね
自分で釣ったカワハギは!



11月11日の出船予定
ワラサ船 のみの出船です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする