日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

12月21日 週末のスポーツのできごと

2024-12-21 23:59:05 | hibideki weekend

佐々木、カブスと面談=前日にはヤンキースと-米大リーグ・報道(時事通信)⚾◆プロ野球ロッテからポスティングシステムを利用して米球界入りを目指す佐々木朗希投手(23)が、20日にカブスと面談したと地元シカゴのメディアが伝えた/ニューヨーク・ポスト紙(電子版)は同日、佐々木がメッツと面談した19日に、ヤンキース関係者とも会っていたと報じた/ 1019

ウォーカーはアストロズへ Dバックスから、3年6千万ドル(共同通信)◆米大リーグのアストロズが、ダイヤモンドバックスからフリーエージェント(FA)になっていた一塁手ウォーカーと3年総額6千万ドル(約93億6千万円)で契約合意したと20日、メジャー公式サイトが伝えた/ 0926

Rソックスがサンドバルと合意 米大リーグ、エンゼルスからFA(共同通信)◆レッドソックスが、エンゼルスからフリーエージェントになっていた先発左腕サンドバルと2年総額1825万ドル(約28億4700万円)で契約合意したと20日、スポーツ専門局ESPNが伝えた/ 0908

「ぜいたく税」過去最多=ドジャースなど9球団-米大リーグ(時事通信)◆チームの年俸総額が規定額を超えると支払う必要がある課徴金(ぜいたく税)に関して、今年は過去最多の9球団が対象になったと、20日にスポーツ専門局ESPN(電子版)が報じた/ 1106

楽天の早川は7000万円=プロ野球・契約更改(時事通信)◆早川が3700万円増の7000万円で更改した。開幕投手を務めた今季は11勝を挙げ、左腕では球団初の2桁勝利をマーク/(金額は推定)/ 1559

中日の高橋宏は1億2000万円-プロ野球・契約更改(時事通信)◆最優秀防御率に輝いた高橋宏は、6300万円からほぼ倍増の1億2000万円で更改/2年契約を終えた39歳の大島は減額制限(1億円超は40%)を超える1億5000万円減の1億円で1年契約を結んだ/ 1505


収入214億円見込む=日本サッカー協会(時事通信)⚽◆21日に臨時評議員会を開き、2025年度予算と事業計画を報告した/ 1557

元日本代表の清武が復帰=J2大分(時事通信)🔜◆21日、元日本代表MF清武弘嗣(35)が完全移籍で加入すると発表した。J1のC大阪を今季限りで契約満了となり、退団していた/ 1938

新監督に松橋氏=J1・F東京(時事通信)◆21日、今季まで新潟を率いた松橋力蔵氏(56)の新監督就任を発表した/ 1452

広島で「レジェンドマッチ」=OB森保監督らプレー-サッカー(時事通信)😀
◆J1広島の本拠地エディオンピースウイング広島で21日、OBによる「サンフレッチェ広島レジェンドマッチ」が行われた。2012年にクラブをJ1初制覇に導いた日本代表の森保一監督、当時エースの佐藤寿人さんらが参加。元日本代表の久保竜彦さんがPKを決めるなど、今年開業した新スタジアムで、約1万5000人のファンを沸かせた/ 1926


三木が今季2勝目=スノーボードW杯(時事通信)😀🏂◆21日、スイスのダボスでパラレル回転が行われ、女子で三木つばき(浜松いわた信用金庫)が優勝し、W杯で今季2勝目、通算5勝目を挙げた/ 2336

平野歩、15歳清水が優勝=男子表彰台は日本勢独占-スノーボードW杯(時事通信)😀😀🏂
◆20日、米コロラド州カッパーマウンテンで男女ハーフパイプ第2戦の決勝が行われ、男子は2022年北京五輪金メダリストの平野歩夢(TOKIOインカラミ)が97.00点をマークして優勝した。今季初勝利、W杯通算7勝目/女子では15歳の清水さら(TOKIOインカラミ)が90.50点でW杯初優勝/ 0747

中村、小林陵ら本戦へ=ジャンプW杯(時事通信)🎿
◆ジャンプ男子は20日、スイスのエンゲルベルクで個人第9戦(HS140メートル、K点125メートル)の予選が行われ、中村直幹(フライングラボラトリー)が129.5メートルを飛び、151.8点の16位で21日の本戦に進んだ/
◆小林潤志郎(Wynn.)は130.5メートルを飛んで19位。小林陵侑(チームROY)は26位、二階堂蓮(日本ビール)は33位、佐藤慧一(雪印メグミルク)は46位で/ 0753

高梨は12位=W杯ジャンプ(時事通信)😞🎿◆ジャンプ女子は21日、スイスのエンゲルベルクで個人第5戦(HS140メートル、K点125メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)は127.5メートルと124.5メートルを飛び、合計236.0点で12位だった//ニカ・プレブツ(スロベニア)が合計283.4点で開幕戦以来の今季2勝目、W杯通算9勝目/ 2230

古野は24位=W杯スキークロス(時事通信)😞🎿◆21日、イタリアのサンカンディドでスキークロスが行われ、男子の古野慧(U-NEXTホールディングス)は24位、須貝龍(クレブ)は28位だった/ 2257

女子の柳本2位=W杯モーグル(時事通信)😞🎿◆21日、ジョージアのバクリアニでモーグル第4戦のデュアルモーグルが行われ、女子の柳本理乃(愛知ダイハツ)が自己最高に並ぶ2位に入った/ 2001

女子の葛西春が2位=男子は山本涼29位-W杯複合(時事通信)😞😞🎿
◆20日、オーストリアのラムソーで行われ、女子個人第3戦で葛西春香(早大)が今季初の表彰台となる2位に入った/イダマリエ・ハーゲン(ノルウェー)が開幕3連勝/
◆男子個人第6戦もマススタートの前半距離(10キロ)を行った後、後半飛躍が中止。日本勢は山本涼太(長野日野自動車)の29位が最高だった/ヤールマグヌス・リーベル(ノルウェー)が今季3勝目、通算76勝目/ 0739

パラアルペンW杯、村岡桃佳2位 女子座位で22年北京冬季3冠(共同通信)😞🎿◆20日、フランスのクルシュベルで大回転が行われ、女子座位で2022年北京冬季パラリンピック3冠の村岡桃佳(トヨタ自動車)は2位だった/ 1153

オーデルマットが40勝目 W杯男子滑降第2戦(共同通信)🎿◆21日、イタリアのバルガルデナで男子滑降第2戦が行われ、マルコ・オーデルマット(スイス)が2分3秒10で今季3勝目、通算40勝目を挙げた/ 2245

現役復帰のボンは14位=アルペンスキー女子(時事通信)🎿◆現役に復帰した40歳のリンゼイ・ボン(米国)が21日、スイスのサンモリッツで行われたワールドカップ(W杯)のスーパー大回転に出場した。W杯は5季ぶりで、14位だった/ 2101


菱川V、半井が2位 ブレイキンの世界選手権(共同通信)😀😞💃🏻🕺🏻◆21日、中国の成都で行われ、男子は決勝で菱川一心(ダンサー名・ISSIN)がパリ五輪4位の半井重幸(SHIGEKIX、第一生命保険)に勝って優勝した/ 2233


18歳尾西が初制覇=全日本レスリング(時事通信)😀🤼
◆第3日は21日、来年の世界選手権とアジア選手権の代表選考会を兼ねて東京・代々木第2体育館で男女計9階級が行われ、女子は59キロ級で18歳の尾西桜(日体大)が初制覇を果たした。50キロ級で5月の全日本選抜を制した吉元玲美那(KeePer技研)は2年連続4度目の優勝/
◆男子フリースタイルは86キロ級の白井達也(佐賀県スポーツ協会)が初優勝/79キロ級は神谷龍之介(日体大)が連覇した//男子グレコローマンスタイルは55キロ級の山際航平(日体大)、63キロ級の三谷剛大(育英大)がいずれも初の頂点/ 2110


鍵山が初優勝=中田2位、壷井が3位-全日本フィギュア(時事通信)😀😞😞⛸
◆第2日は21日、大阪・東和薬品ラクタブドームで行われ、男子はショートプログラム(SP)首位の鍵山優真(オリエンタルバイオ)がフリーでも1位となる205.68点をマークし、合計297.73点で初優勝した。鍵山は来年3月の世界選手権(米ボストン)代表に決まった/
◆ジュニアの中田璃士(TOKIOインカラミ)が2位と健闘し、壺井達也(シスメックス)が3位に入った/ペアのSPは三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)が74.16点で首位発進。アイスダンスのリズムダンス(RD)では吉田唄菜、森田真沙也組(木下アカデミー)が71.84点でトップに/ 2037

三原舞依がフリー棄権 全日本フィギュア女子(共同通信)😞🤕◆日本スケート連盟は21日、女子SP23位の三原舞依(シスメックス)が右足首と股関節の状態が悪化したため、22日のフリーを棄権すると発表した/ 1830


埼玉が快勝発進=リーグワン、4季目が開幕-ラグビー(時事通信)🏉◆21日、4季目のシーズンが開幕して1部第1節の3試合が東京・味の素スタジアムなどで行われ、昨季準優勝の埼玉が東京SGに33-12で快勝した/三重はBR東京に23-21で競り勝ち、静岡は神戸に15-13で逆転勝ちした/ 1725

帝京大と早大が4強入り=全国大学ラグビー(時事通信)🏉◆第61回全国大学選手権は21日、東京・秩父宮ラグビー場で準々決勝の2試合が行われ、4連覇を狙う帝京大と関東対抗戦1位の早大が準決勝に駒を進めた/ 1921


決勝は香川銀行とソニー鹿児島=ハンド女子日本選手権(時事通信)🤾🏻‍♀️🤾🏻‍♂️◆21日、福井・トリムパークかなづで準決勝が行われ、香川銀行とソニー鹿児島が22日の決勝へ進んだ/ 1806


姫路が初V=SAGA久光に逆転勝ち-全日本バレー(時事通信)😀😢🏐◆ファイナルラウンドは21日、Asueアリーナ大阪で女子決勝が行われ、姫路がSAGA久光に3-2で逆転勝ちして初優勝を遂げた/姫路は第1、2セットを連取されたものの、要所でスパイクを決め切り、3セットを奪い返した/ 1755


NBA下部、富永啓生は無得点 Gリーグ(共同通信)◆マッドアンツの富永啓生は20日、敵地のフロリダ州オーランドでのバイパーズ戦で途中出場し、2分11秒プレーして無得点だった/ 1454


中村が決勝進出=自転車BMX世界選手権(時事通信)🚴🏻‍♀️🚴🏻‍♂️◆20日、アブダビで行われ、男子パーク準決勝でパリ五輪代表の中村輪夢(ウイングアーク1st)は4位となり、上位12人による決勝に進んだ/ 0810


アーバンシック2.8倍=競馬有馬記念(時事通信)◆日本中央競馬会は21日、第69回有馬記念(GI、22日、中山競馬場、芝2500メートル)の前日売り最終オッズを発表し、クリストフ・ルメールが騎乗する今年の菊花賞馬アーバンシックが単勝2.8倍で1番人気となった/ 1825

「初老ジャパン」がファンと交流=パリ五輪銅メダル-馬術(時事通信)😀◆パリ五輪の総合馬術団体で日本に歴史的な銅メダルをもたらした「初老ジャパン」のメンバーとファンとの交流イベントが21日、東京・馬事公苑で行われた。競技の魅力を伝えることを狙い、選手による実演やトークショーを開催/ 1744


12月21日 週末の国内社会・海外・政治・経済のできごと

2024-12-21 23:57:47 | hibideki weekend

日本海側中心に大雪の恐れ、週明けにかけ交通障害などに警戒(読売新聞)◆強い冬型の気圧配置により22~23日頃にかけ、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となる所があるとして気象庁は21日、交通障害に注意・警戒するよう呼びかけた/ 1827


不明の船長、遺体で見つかる 青森・大間町沖のマグロ漁船転覆事故(朝日新聞)😢◆青森県大間町沖の津軽海峡で19日、2人が乗ったマグロ漁船が転覆し、乗組員1人が死亡した事故で、青森海上保安部は21日、行方が分からなくなっていた船長の さん(70)が見つかり、死亡が確認されたと発表した/ 1721


SNSの中毒性、対策訴え…慶応大で「情報的健康」国際シンポジウム(読売新聞)◆デジタル空間における情報摂取のバランスを意識する「情報的健康」の実現に向けたシンポジウムが21日、東京都港区の慶応大三田キャンパスで開かれた/ 2125



イスラエル商都にミサイル、16人軽傷 フーシ「極超音速」と主張(朝日新聞)😠😫◆イスラエル軍は21日、親イランの反政府武装組織フーシが活動するイエメンから発射された飛翔(ひしょう)体が商都テルアビブに落下したと発表した/イスラエルメディアによると、公園付近に落ちたとみられ、16人が軽傷を負ったと/ 2310


ロシア軍がミサイルでキーウ攻撃、1人死亡12人負傷…ポルトガルやアルゼンチンの大使館も被害(読売新聞)😠😫😢
◆ウクライナ空軍は20日、ウクライナの首都キーウがロシア軍によるミサイル攻撃を受けたと発表した。ロイター通信によると、この攻撃で少なくとも1人が死亡、12人が負傷したほか、ポルトガルやアルゼンチンの大使館などが入った建物も被害を受けた/ 1032


米下院、つなぎ予算延長法案可決=政府閉鎖、ぎりぎりで回避へ(時事通信)◆米下院は20日、共和党が提出したつなぎ予算延長法案を賛成多数で可決した。法案は上院に送付された。/予算切れによる政府機関の一部閉鎖はぎりぎりで回避される見通しとなった/ 0912

米高官がシリア旧反体制派トップと初会談 穏健姿勢を評価(毎日新聞)◆米国務省の高官が20日、シリアの首都ダマスカスを訪問した。暫定政権を主導する旧反体制派「ハヤト・タハリール・シャム」(HTS)のジャウラニ指導者と初めて会談し、政権移行などについて協議した/ 0948

米軍オスプレイ飛行再開へ 陸自機も、一定の飛行時間超える機体で(朝日新聞)◆米海軍航空システム司令部は20日、飛行を一時的に停止していた輸送機オスプレイについて、機体を点検した上で飛行を再開すると明らかにした/ 1732


Xマス市場に車突入、5人死亡=200人超負傷、サウジ出身医師拘束-独東部(時事通信)😠😫😢
◆ドイツ東部ザクセン・アンハルト州の州都マクデブルクで20日夜(日本時間21日未明)、クリスマスマーケット(市場)に車が突っ込み、訪れていた人々を次々とはねた。子供を含む5人が死亡し、200人以上が負傷/運転手はサウジアラビア出身の医師の男(50)で、直後に拘束された/ 2217



自民甘利氏、衆院選不出馬表明 10月に落選、政界引退はせず(共同通信)◆10月の衆院選で落選した自民党の甘利明元幹事長(75)が21日、次期衆院選へ立候補しないと表明した。政界からは引退せず、経済安全保障分野を中心に政治活動を続ける意向も示した/ 1950

石破首相「報道写真展」を鑑賞 能登半島地震など振り返り(産経新聞)◆石破茂首相は21日、都内で開催中の「2024年報道写真展」(主催・東京写真記者協会)を鑑賞した/ 1050



米政権が「不当な影響力」=日鉄、買収阻止なら法的措置も-報道(時事通信)◆ロイター通信は20日、日本製鉄が米政府に対し、米鉄鋼大手USスチール買収を巡り、バイデン政権が「容認できない不当な影響力」を行使したと主張する書簡を送付したと報じた/ 1105

独VW、労使協議が妥結=3.5万人削減、工場閉鎖は回避(時事通信)◆ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の大規模経費削減策を巡る労使協議が20日、妥結した。同社初となる国内工場の閉鎖は回避/ 0809

次世代モデル「o3」発表=論理的思考向上、グーグルと競争激化-米オープンAI(時事通信)🆕💻📱◆生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは20日、次世代の基盤モデル「オープンAI o(オー)3」を発表した/ 0852

NYダウ、2営業日連続で値上がり…インフレ警戒感が後退し一時800ドル超上昇(読売新聞)◆20日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比498・02ドル高の4万2840・26ドルだった/ 0640