goo blog サービス終了のお知らせ 

母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

4月4日てくてく桜の散歩道~大岡川ゴールデンリバーサイド~

2010年04月05日 | 神奈川とか横浜とかの風景


大岡川の桜祭り・・・花冷えの日曜日にかつての売春宿の通りではフリーパティーが行われていました。


フリーマーケットやライブやBAR「JOINT」の二階はDJブースになり音楽を楽しんだりお酒を楽しんだりと皆さん楽しそうでした。


私はマイノリブレンドとユルユルとろとろプリン





あああ~プリンの海に溺れてみたいわ

プリンにマイノリ珈琲のジュレのコラボって反則じゃね

色んな方々が新しいスタイルで小さな店を経営して頑張っているみたい。

こちらはタイ式マッサージの「猫企画」さんです。



なんともユルイ感じが素敵です。

楽しい街なんだよ。黄金町ってね。しか~し昨日は寒かったな

4月3日てくてく桜の散歩道~横浜、天王町から~

2010年04月04日 | 神奈川とか横浜とかの風景
春らしい天気になった昨日は手作りコットン帽子をかぶって散歩にでかけました。
保土ヶ谷から天王町へ・・・今井川沿いを歩いていきます。

途中、こんな桜も見つけました桜なの?


天王町の駅に着いたら帷子川の橋を渡って川沿いを歩きます。
ここは団地の通り道みたいな感じです。桜が綺麗なんです。川の向いに電車が見えて桜と電車のコラボが鉄子じゃなくても好きなんです。

ちなみに認知症の判定に使われる長谷川スケールに

「桜・猫・電車」という言葉をはじめに覚えさせて質問の最後にもう一度、先ほどの言葉を覚えてるか?と質問するわけ・・・

「桜・猫・電車」これが三つの言葉に関連性がないから忘れてしまいがちなんだよね。

って話がずれましたが・・・

ここの名物は鯉のぼりとクリスマスのイルミ。
今年も鯉のぼりと桜のコラボがみれましたよ



写真が下手ですみません



途中からシルクロード商店街のほうに出ましてランチはエベレストキッチンで巨大なナンとカレーを食べまして珈琲問屋で豆を買いサービス珈琲を飲んで

そして松原商店街へ

新装開店した「魚幸」さんで干物を買いまして

次は八百屋さんの「新倉高造商店」

新倉さんのブログでみた「インカのひとみ」という新品種のジャガイモが目当てです。
このジャガイモについては後日アップします。

新倉さんとこから洪福寺の交差点へ・・・

洪福寺の桜も見事でした





洪福寺の裏を通ってロケット公園へ・・・ここも花見スポットで皆さんブルーシートで宴会してましたね。

公園を抜けて西横浜の駅へ向かうと





私の好きな場所です。花見客も宴会もなく静かです。
桜って綺麗よね。

春って感じで気分も高揚するけど・・・なんだかセンチメンタルな気分にもなります。



桜が散っても次から次へと花が咲く春ですけど・・・・



出会いと別れの春

ちょっと物悲しくなってみたりして

遠くに行かなくても近所には綺麗な桜がみれる場所があります。
まだ・・・もう少し楽しめるかしらね。桜も季節を・・・

てくてく桜の散歩道~横浜、大岡川~

2010年04月01日 | 神奈川とか横浜とかの風景
今日の横浜はそしても・・・・
なんだかスッキリしない天気で風は凄い強かったです。

桜の名所の大岡川を弘明寺から黄金町まで散歩しましたよ。





カヌーで桜見物っていいね


桜って気持ちが高揚しますね。花見とかで騒いでしまうのは桜のそんな力なのかもしれませんね。





弘明寺から黄金町まで良い運動になりました

さて黄金町から今度は西区の藤棚へ

花より団子ですのよ。

美味しい和菓子屋さんの「小ざさ」へ

もちろん


西横浜の近くの公園で桜を観ながらパクパク

もちろんこれも購入



巨大おはぎ



幸せでしたよ

今日から4月思えば一年前。

仕事を辞めてしばらく休養して痩せようと

確かにピーク時よりはやせましたがまだまだ通常の人ではない
頑張ろうと思ったのに巨大おはぎを食べました

これも桜の影響でしょう・・・・・






まるっと青森ナッチャンWorld

2010年02月21日 | 神奈川とか横浜とかの風景
2月19日から20日
横浜大桟橋埠頭に停泊中のナッチャンworldの船内で青森物産展が行われると知りまして行ってきました。

昨日の横浜は良い天気





イベント日和でいたわ

イベント詳細は まるっとあおもりナッチャンWorld


ナッチャンworldの中も無料で見学できるってわけです。

『ナッチャンworld』って何?

双胴式の高速フェリーなんですよ


青森~函館間を夏季は1時間45分
冬季は2時間30分で運航してましたが現在は運航を休止しています

船体のイラストは2007年に『パレード』をテーマとして児童から公募したイラストの中から選ばれた恐竜や海の生物など描かれています。






なんとも可愛いイラストでした

船の中を見学も楽しみでしたが青森物産展も楽しみ

勇んで夜勤明けに大桟橋に

ミニねぶたもあり気分を盛り上げます





ガーンщ( ̄□ ̄щ)

待ち時間約1時間

天気は良いとはいえ船が停泊してる横つまり海の側で1時間も立って待つのは夜勤明けの私には辛い

簡単に諦めて帰ってきました

間近に船がみれたから良いとしましょう。


青森物産展は残念でした。美味しいもんが食べられるかなと思ってたのに
まっ一週間後
私^_^;青森に行くんですけどね

2010年のスタートは・・・

2010年01月01日 | 神奈川とか横浜とかの風景
アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ 
ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
とりあえず元旦ってわけで2010年スタートしましたね。
gooブログ開設123日目になりました。

123って並んだ

昼まで寝てましたが…
一年の始まりが寝てばかりではいけないというわけで・・・・・・・・


サティへ(えっ?


途中、神明社には長蛇の列
参拝する方々が並んでました。


初詣はやめて獅子舞やら『おかめひょっとこ踊り』やら見学






甘酒や御神酒もいただきました。


おみくじ「小吉」だった

ゆっくり進んでいくと「良縁」あるってふふふ

そういえば神明社って七五三で来たんだよね。懐かしい。


あんな小さかった5歳の息子はもういない。
もん吉は彼女と元旦デート・・・
母ちゃんは・・・・

ま~それでもね。なんかね。とっても正月らしい過ごし方をした一日だったよ。
明日は仕事です。

はやく寝ないとね