母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

気分はとってもパンプキン(*・ェ・*)ノ~☆

2010年09月17日 | ★手作りおやつ★
今年の残暑が厳しく秋になったという実感がありませんでしたね

やっと最近
朝の風が秋かなって思えます。

秋といえばサンマに栗に「ハロウィン」

街の花屋さんや雑貨屋さんではハロウィンのディスプレイ

ハロウィンといえばカボチャ
昨年のカボチャはこちら

失敗のジャック・オ・ランタンの笑える写真です。


今年はニョッキでにょきにょき(笑)

強力粉150g
カボチャを400

これを混ぜ30分ほど生地を寝かせて完成
水分が少な目のカボチャは生地に水分を足してあげてね。


フォークの背で形をつけ完成

チーズクリームと合わせていただきました。

もっちりニョッキで美味しかったわ。






さて次はロールケーキです。

カボチャ入りのロールケーキです。

生地とクリームにもカボチャを使いまして
ちょっとカボチャが強く感じるロールケーキになりました。





こちらはレシピ改善していこうかなと思っています。


プロの方のアドバイスを受けたので次は絶対に美味しいと思う。

(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン

甘い香りが美味しいバナナケーキ(チョコチップ入り)

2010年07月15日 | ★手作りおやつ★

(*゜ノO゜)

(*'ー'*)ふふっ♪

完熟のデカイバナナがあったので久し振りにケーキを焼いてみました。

砂糖の入ってない森永のパンケーキミックス粉を使いました

スクエア型で大きく焼いてみました。






「材料覚え書 」

パンケーキミックス150g入り2袋
砂糖150g
バナナ大2本
サラダ油150cc
卵L3個
ブランデー大さじ2
チョコチップ好みで

180℃で50分くらいかかってしまいました。

サラダ油を使ってるんで軽い仕上がり


朝ご飯におやつにピッタリなバナナケーキです。
好みでシナモンとか入れてもいいかも


やっぱりケーキ作りって楽しいね。
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪

餅米で桜咲く「さくら餅」

2010年04月07日 | ★手作りおやつ★
さくら餅大好きです

さくら餅って道明寺粉を使うのが関西風なんですよね。

関東は餅って感じよりクレープ?ホットケーキ?みたいな感じですよね。
それはそれで美味しいのですが私はモチモチのほうが好き

さて道明寺粉がない。確か餅米を蒸して乾燥させて細かくしたというのが道明寺粉だったはず?

だったら餅米で道明寺の雰囲気を出してしまえ

ってな事でふやけた餅米を握りつぶしてみました。

食紅でピンクにして電子レンジで途中、かきまぜながら柔らかくします。
砂糖と桜の花の塩漬けの底にある桜の香りのする塩で味付け。

簡単に「さくら餅」の完成ですよ

餡にも桜の香の塩を使ったので美味しいよ

今年も花より団子な私なのでした

クランベリー入りスコーンと米粉の抹茶パン

2010年03月31日 | ★手作りおやつ★
ヾ(〃^∇^)ノ~☆焼けましたよ♪

今日は朝からスコーンを焼いてみました。

クランベリーをたっぷり入れまして


スコーンって簡単です。外はサクサクと中はフワフワってして甘さも控えめで美味しいですよ。


サワークリームなんか付けて食べたら美味しいですよ。

んで今回も適当なレシピです。でやっぱり天ぷら粉を使ってみたりして(笑)

今度こそレシピはメモしておこうと思いながら目分量で作ってしまう。

目分量でも出来ちゃうのがスコーンの魅力

コツは何回か生地を重ねる混ぜ重ねる混ぜをすると層が出来るのです。

200℃15分で完成


突然、話題は変わりますが(^_^;

一昨日、久しぶりにパンを焼いてみました。

『米粉のパン』

軽井沢セルフィユの抹茶プリンジャムがありましたからね。

抹茶プリンジャムを巻き巻きして焼いてみました。
米粉はモチモチしたパンが出来ます。

パン専用の米粉が今は手軽に買えるので嬉しいですね。

ちなみに私
あまり米とは相性は良くないんですけどね((^_^;
今回の配合は
米粉300gに牛乳200・卵M1個・塩小さじ1・砂糖50g・イースト6g・バター30g

簡単スピードパンタイプで作りました。

牛乳200に砂糖を混ぜ人肌くらいに温めドライイーストを混ぜ混ぜして粉に混ぜバター以外を全部混ぜ簡単にこねる。

電子レンジ弱200℃で30秒チンして
あとは放置。

あっという間に膨らんで一時発酵終わり(笑)

あとは空気を抜いてベンチタイム10分

形をつくり再び電子レンジ弱200℃で30秒チンしてラップして放置。

膨らんだら焼くだけですよ。

抹茶プリンジャムがいい感じで美味しく焼けましたよ(^O^)





スコーンもパンも焼きたては美味しくて食べ過ぎちゃうから注意です

LOVE野菜♪南瓜マフィンが焼けました♪

2010年03月14日 | ★手作りおやつ★
野菜が好き(^o^)

野菜いっぱいの料理とかスイーツ大好き♪

だから今日は南瓜マフィンです。

ちょっとカップに入れる量が少なくて(¨;)

残念な見た目ですが
美味しければよし

今回も適当な天ぷら粉レシピですが参考まで

天ぷら粉100
バター50g
マーガリンでもサラダ油でもOK
三温糖50~60g(好み
南瓜100g
卵1個
牛乳50cc

南瓜は茹でて潰して混ぜ少し飾りようにゴロゴロ切ってのせましたよ。
混ぜるだけ簡単マフィンです(^o^)


私の実家は兼業農家
父が外で働きながら母がメインで農協に野菜を出荷したり米を作っていました。

朝早くから夜遅くまで畑や田んぼにいた母

農繁期は学校を休まされ田んぼを手伝わされました。

農家は絶対に嫌

畑なんか嫌
田舎は嫌

そう思った子ども時代

今は違う。畑は田んぼは凄いんだ

農業は凄いんだ。 そう思います

朝早くから畑に行き手伝いをし学校から帰ると食事の支度をし家族全員で青森ニンニクを1つずつ磨き作業をし箱詰めしました。

農作業は本当に辛くて辛くてね。

でも小さい時から畑を田んぼを手伝った事が

どんな事にも
へこたれない根性を学んだ気がします。

野菜は農家の汗と気合いが込められてる。

だから感謝して美味しく食べなきゃいけないよ。


そうそう野菜の事
野菜に対する思いが真摯に伝わる八百屋さんの新倉さんのブログは勉強になります。


野菜は苦手な子が多いかな?

野菜苦手な方でも
ケーキにしちゃったら美味しく食べれるかもよ。

それと新倉さんのブログにも書いてたけど果物の消費量が減ってるんですって
果物は太りにくいし体にいいんだから食べなきゃね。
今の時期は苺に美味しい柑橘類が沢山。

まっ何でも食べすぎはダメなんですよね。