母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

クランベリー入りスコーンと米粉の抹茶パン

2010年03月31日 | ★手作りおやつ★
ヾ(〃^∇^)ノ~☆焼けましたよ♪

今日は朝からスコーンを焼いてみました。

クランベリーをたっぷり入れまして


スコーンって簡単です。外はサクサクと中はフワフワってして甘さも控えめで美味しいですよ。


サワークリームなんか付けて食べたら美味しいですよ。

んで今回も適当なレシピです。でやっぱり天ぷら粉を使ってみたりして(笑)

今度こそレシピはメモしておこうと思いながら目分量で作ってしまう。

目分量でも出来ちゃうのがスコーンの魅力

コツは何回か生地を重ねる混ぜ重ねる混ぜをすると層が出来るのです。

200℃15分で完成


突然、話題は変わりますが(^_^;

一昨日、久しぶりにパンを焼いてみました。

『米粉のパン』

軽井沢セルフィユの抹茶プリンジャムがありましたからね。

抹茶プリンジャムを巻き巻きして焼いてみました。
米粉はモチモチしたパンが出来ます。

パン専用の米粉が今は手軽に買えるので嬉しいですね。

ちなみに私
あまり米とは相性は良くないんですけどね((^_^;
今回の配合は
米粉300gに牛乳200・卵M1個・塩小さじ1・砂糖50g・イースト6g・バター30g

簡単スピードパンタイプで作りました。

牛乳200に砂糖を混ぜ人肌くらいに温めドライイーストを混ぜ混ぜして粉に混ぜバター以外を全部混ぜ簡単にこねる。

電子レンジ弱200℃で30秒チンして
あとは放置。

あっという間に膨らんで一時発酵終わり(笑)

あとは空気を抜いてベンチタイム10分

形をつくり再び電子レンジ弱200℃で30秒チンしてラップして放置。

膨らんだら焼くだけですよ。

抹茶プリンジャムがいい感じで美味しく焼けましたよ(^O^)





スコーンもパンも焼きたては美味しくて食べ過ぎちゃうから注意です

ベイクォーターでお買い物

2010年03月30日 | ★日々の事★
横浜ベイクォーターアネックスにユザワヤがオープンって事で行ってみました。

いやはや手芸人気は凄いですね

世の中にこんなに手作り大好きな方がいるのかってくらい

私はリネンコットンの生地やら買いました。安かったですね。






早速、マフラーというかストールというか作ってみました。


材料費500円未満で出来てしまいます

コットンの帽子も編んでます。


手作り大好き(^O^)

久しぶりのベイクォーターで色々と素敵な店がありまして

春用の靴が欲しいなってわけで私の幅広い足に心地よい『mare mare』の靴を購入




めちゃ可愛い靴やらブーツやらありまして迷ってしまいましたよ

でも履き心地が一番、良い靴に決定

靴下なんかも買ってみたりして楽しいショッピングでした。


今度はTOCに行ってみたいな

3/29(月)のPhotomemo日記

2010年03月30日 | photomemo日記
13:14良いオリーブオイルとアンチョビがあれば!いつだって美味しいパスタが食べられる。今日は白菜のペペロンチーノ♪
saita' s Photomemo
14:47ベイクォーターに来てます。ハワイアンとか可愛い
saita' s Photomemo
14:48もふもふクッションが安いよ。欲しい
saita' s Photomemo
15:40ユザワヤ凄い大混雑ですよ(泣) しかし安い。リネンコットンやら色々買いました。
saita' s Photomemo
16:56だって疲れたんだもん
saita' s Photomemo
19:49サバダバ♪サバダバ♪サバダバ♪今日はサバの味噌煮だば
saita' s Photomemo
from Photomemo/saita

玉筋魚(イカナゴ)くぎ煮の思い出

2010年03月29日 | つぶやき日記
昨日3月28日
夜勤明けで成城石井に買い物にいきました。

『玉筋魚のくぎ煮』発見
兵庫県の春の便りの玉筋魚
玉筋魚漁が解禁になると兵庫県では春
各家庭でオリジナルな釘煮を作ります。

一番、初めて食べたのは兵庫で働く男性看護師の方の釘煮でした!

繊細で柔らかい釘煮は彼らしい炊き方だと思いました。

そして神戸の元看護師のTOMOKOさんの釘煮。
彼女のは飴煮という感じで甘くて美味しい釘煮でした!
この神戸のTOMOKOさんのところに釘煮を一緒に習いに行こうと言ってたのが大阪のヒデさんでした!

実は昨日3月28日は思い出の日
2008年3月28日は大阪のヒデさんが東京まで来てくれて川越の美~ちゃんの墓参りに行った日です。


桜満開の川越霊園
写真は、その時に撮影したものです。

この日!大阪から来たヒデさんはタッパーに多量の玉筋魚の釘煮を持ってきました。

夜は美~ちゃんの大好きだった新宿の思い出横丁の埼玉屋に行き思い出話に時間を忘れました。

この28日の前に私と息子は大阪を旅しヒデさん御夫婦に大変!良くしてもらったのです。

実は会ったのが
この大阪の旅の時が初めてでした!

ヒデさんはmixiの乳癌コミュニティーで美~ちゃんと出会いました。

同じ乳癌
親子くらい違うヒデさんと美~ちゃんは仲良くなりました。

腰椎と胸椎に転移しながら奇跡的に行けた最後の大阪旅行
彼女はヒデさんと会えた。そこから1ヶ月後…美~ちゃんは38歳で逝ってしまいました。

最期を看取った私はmixiに彼女の携帯電話からログインし彼女のマイミクさん達に訃報を知らせました。

その時に一番にメールをくれたのがヒデさん

親友が亡くなってから私は自分を責めました。
看護師としてキーパーソンとして彼女にもっと色々と出来たんじゃないか?

苦しめたくない
だけど結果…死期を早めたのは私の判断からでは
そんな私に大阪のヒデさんは言ってくれました。
『私も最期は苦しみたくないんよ』

こに時点でヒデさんの乳癌は再発し転移までしていました。

ご自身の体も心も辛い時なのに

私の話しを沢山、聞いてくれたヒデさん
美味しいもんを沢山、送ってきてくれました。


大好きでしたヒデさん

最期まで生きる事をあきらめなかったヒデさん
2009年3月19日
ヒデさんは亡くなりました。

昨日…玉筋魚の釘煮を見つけて

ヒデさんとの約束を思い出したのでした。

『神戸のともちゃんとこに玉筋魚を習いにいこ』

TOMOKOさん
いつか玉筋魚の釘煮を習いに行きますね。

「追記」
なつひろさん、コメントありがとうね。