母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

いつも見ている景色なんだけどね

2009年09月27日 | ★日々の事★
秋ですな~

夜勤明けで寝てましたわ

最近「goo」ブログにどっぷりハマってます
消息不明だったデジ亀男がハケ~ンされ保存してた写真が沢山ありましてですね。

過去に撮った写真と現在、撮った写真と混ぜながらブログを書いているわけです。
ほとんどが飯の写真って感じなんですけど

たまには違う事も書いてみるわけです
「いつも通る道や見ている景色や風景」なんだけど

あらたな発見とかすると嬉しくなるもんです

横浜の風景って、こんな感じのイメージよね。




おっとランドマークタワーじゃないのかって突っ込みはしないでね。

赤レンガ倉庫など有名な場所が沢山あります。
この場所から赤レンガ倉庫を観るのが好きだったりしる

ほら絵画みたいでそ



「みなとみらい」だけじゃなく横浜って絵になる場所が沢山あります。

そういえば横浜のマンホールの図柄って知ってます?
これって各自治体でデザインが違うんですよね。

横浜はこれだ




港YOKOHAMAって感じですね

横浜開港150年。歴史の街「横浜」いろんな歴史を感じる場所も沢山あります。
この間の保土ヶ谷宿の旅籠屋とも驚いたしね。

で今日はこれ「政子の井戸」





詳しくはググレって感じですが

政子とは、頼朝の妻で、頼朝の死後に実質的に将軍のしごとを行い”尼将軍”と呼ばれた北条政子のことです。


江戸時代以降でも、天皇や将軍が保土ケ谷宿の軽部本陣に立ち寄ったときには、この井戸の水が料理に使われたそうです。
へ~へ~って感じです。


そして最近、見つけた「万治病院跡地」



磯子区の滝頭。この万治病院は明治時代に開設された伝染病の専門病院だったそうです。

まだまだ知らない横浜が沢山あるんだなと感じた横浜に暮して13年目の秋でした

なかなかハマのマダム~になれない母ちゃんなのです








最新の画像もっと見る