ボチボチと進めている
東宝怪獣退治の戦闘車両なのですが
サクサクと仕上げて行くのは時間の問題なのですが
どうせなら、光らせてみようという案が急遽浮上。
こうなるとやはり、配線だけは最初に入れておかないと
後で、もっとちゃんと入れておけば良かった~と
後悔しないですみますよね。

で、メーサーの電飾を改良しました。
パラボラ部分に反射板を付けました。
これで、反射率が良くなるはずです。

支柱にもLEDを仕込みました。
メーサーの中でも初代の66式は支柱が光るんですよね~

ビカビカ~と、とりあえずは光るだけですが
配線はシッカリ作ったので
後で点滅なり、色々と遊べそうです。
泣く子も黙る年末進行。
いわゆる、先生も走る「師走」です。
何かと御忙しいと思いますが
体調管理に気を付けて、お過ごしください。
さて、寒い中・・・御手数ですが、ブログランキングに参加してます。
ぜひ!
あなたの暖かい一票を・・・。
下のロゴを「!クリックよろしく~」
(^-^p
東宝怪獣退治の戦闘車両なのですが
サクサクと仕上げて行くのは時間の問題なのですが
どうせなら、光らせてみようという案が急遽浮上。
こうなるとやはり、配線だけは最初に入れておかないと
後で、もっとちゃんと入れておけば良かった~と
後悔しないですみますよね。

で、メーサーの電飾を改良しました。
パラボラ部分に反射板を付けました。
これで、反射率が良くなるはずです。

支柱にもLEDを仕込みました。
メーサーの中でも初代の66式は支柱が光るんですよね~

ビカビカ~と、とりあえずは光るだけですが
配線はシッカリ作ったので
後で点滅なり、色々と遊べそうです。
泣く子も黙る年末進行。
いわゆる、先生も走る「師走」です。
何かと御忙しいと思いますが
体調管理に気を付けて、お過ごしください。
さて、寒い中・・・御手数ですが、ブログランキングに参加してます。
ぜひ!
あなたの暖かい一票を・・・。
下のロゴを「!クリックよろしく~」
(^-^p
