アンケート数
男性 参加者:80名 回答数:33
女性 参加者:64名 回答数:35
今回のアンケートを元に、参加組数・時間差による開催・審判の有無等、今後の開催についての方向性を決めていきたいと考えております。
アンケート数
男性 参加者:80名 回答数:33
女性 参加者:64名 回答数:35
今回のアンケートを元に、参加組数・時間差による開催・審判の有無等、今後の開催についての方向性を決めていきたいと考えております。
6月20日(日)の坂戸オープン大会アンケートご回答にご協力有難うございます。
集計しましたので掲載を致します。
ご意見
①審判を付けて欲しい。試合に集中すると点数が分からなくなってしまう。
②得点を数え間違えることが多く、主審は付けて欲しいと思います。
③主審のみは付けて欲しかった。
④壮年の名称をシニアにしたほうが響きが良い。(2名)
⑤同意書は不必要ではないかと思います。(申込み=同意とみなす)
⑥3試合はしたい。
⑦ネット(ブログ)が見にくかった。
⑧このご時世の大会開催有難うございます。大変なご苦労とご決断だったと思います。
⑨コロナ対策が大変よく参考になりました。
他、コロナ渦の開催について、御礼コメントがたくさん有りました。
坂戸バドミントン連盟としましてはアンケート内容を精査し、今後の大会に役立てていきたいと思います。
ご協力大変有難うございました。
6月20日(日)に行いました坂戸バドミントンオープン大会に参加いただき誠に有難うございました。
各クラス入賞者の方の成績を掲載いたします。
今回コロナ対策として男女別々での開催とセルフジャッジを採用いたしました。
ご不便をお掛けしたところはあると思いますが、アンケートの結果を後日掲載し今後の大会運営に役立てたいと考えております。
又、申し込み頂きながらお断りした方々には深くお詫び申し上げます。
参加組数 男子:40組 女子:32組
コロナ対策ご協力大変有難うございました。
2部3部の優勝者は、次回大会1部2部での参加となります。
6/20(日)変更しました。
男子2部3部1組キャンセル出ましたので4チームX2にします。
組合せとタイムテーブルは明日6/20日(日)朝までに掲載します。