堺 街角 ミュージアム ブログ(BLog)

堺の風景写真、堺の観光地、堺 面白い興味深い写真を掲載。日常生活の中の写真ギャラリー。

堺 街角 ミュージアム/臨時コメント/夜店が

2005-06-08 | 堺 街角 ミュージアム/お知らせ
綾之町電停付近で 夜店があったんですね
ここ数年間あったみたいです
全然知りませんでした
規模は そんなに大きくないまたいだけど 継続してるのは凄いですね
馴染みになることがあるかもね
夏場 7日にあるそうですよ
阪堺線のってる人は 一度途中下車もいいかもね

堺 街角 ミュージアム/町の由来/錦之町

2005-06-08 | 堺の生んだ有名人・堺の歴史
錦之町や綾之町は錦、綾など中国伝来の織物に由来する町で
室町末期には一時畿内に勢力を張った三好氏の海船政所があったところです
堺の鉄砲鍛冶は桜之町を本拠に鉄砲を製造し戦国武将に供給しました
鉄砲町には試射場もありました
その優れた技術は明治以降 堺特産の自転車産業に受け継がれました
堺市錦之町

海船政所

堺 街角 ミュージアム/町の由来/甲斐町

2005-06-08 | 堺の生んだ有名人・堺の歴史
その子はたち・・・おごりの春のうつくしきかなーと歌った情熱の歌人 与謝野晶子(1878―1942)は甲斐町の出身で和菓子商を営む鳳宗七と津称の三女として生まれました
堺女学校〈現泉陽高校〉を卒業し覚応寺の河野鉄南 宅雁月らと 河井酔名の新体詩運動に参加 近代的な歌を読みました
夫 鉄幹とともに明治から昭和にかけて活躍 有名な歌集に 「みだれ髪」 「 恋衣」 「 舞姫」があります
堺市 甲斐町
河井 酔名  覚応寺

堺 街角 ミュージアム/町の由来/熊野町

2005-06-08 | 堺の生んだ有名人・堺の歴史
熊野町は堺のシンボルロード大小路に面した町で
明治まで湯屋町と呼ばれ町衆たちはこの町で湯屋でくつろぎました

南海電鉄 堺駅は 明治21年に難波~堺間の鉄道開通とともに
大小路筋の西端に誕生した堺の玄関口です
チンチン電車の走る大道筋のは紀州への街道筋でした
熊野町