緊急事態宣言発令中は茨城県の施設は閉鎖されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/e16db4f80fc13afa7da5a5886603237a.jpg?1632568389)
茨城県植物園ホームページより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/c5318cca080b9b532f0e775512d67713.jpg?1632570341)
見に来てくれる人がいるのかしら⁉️⁉️
9月30日で緊急事態宣言解除の予定
担当者の方と打ち合わせ、準備を進めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/e16db4f80fc13afa7da5a5886603237a.jpg?1632568389)
茨城県植物園ホームページより
10月1日(金)から10月3日(日)
開催決定しました。
公民館の事業で一緒に陶芸をしている仲間の作品が展示されます。
私は陶芸を始めて5年
ランプシェードだけ作っています。
基礎が出来ていないので、手びねりで作品は形が決まらず、ロクロも使えません❗️器物は作れません😅
私が得意なのは、たたらを作ること。
粘土の厚さを決める、たたら板と綿棒。100均のプラ容器、ビーチボール。千枚通し、野菜の型抜きが有ればランプシェードは作れます☺️
指導者のいない自己流、田舎のばあちゃんの作品です。
コロナ禍で自粛生活が続き、一人お家陶芸で作品がたくさん出来ました。
LED電球の色調、電球色、白昼色、どの作品に何が合うか、施行中です✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/c5318cca080b9b532f0e775512d67713.jpg?1632570341)
見に来てくれる人がいるのかしら⁉️⁉️
大きな会場での展示会です✨どんな反応があるか楽しみです👩🦱
初めて展示会です。
準備は進んでいます。
開催の日が近づいて来ると
素人の作品展を見に来る人がいるのかしら⁉️と不安になります。
台風の進路も心配です😥
きっと大成功です。
写真で見せていただいていつも感動しています。