くるま屋さんを騙して…(笑)
今年初の源流探検~




何とか源流アマゴをキャッチ~

二人でチャリが必要だとかキックボードを持ち歩こうかとか 愚痴をこぼしながら とぼとぼ歩いていると思わぬ救世主!!

水量は少ないながら落差のある この源流は良いポイントが連続

出だしは まずまず好調…

こんなポイントにミノーを通して歩いた…


小さな滝を幾つも高巻く…



標高が上がるにつれアマゴの魚影は濃いけれど…
水温の低さか?中々バイトに持ち込めず大苦戦(-_-;)

何とか源流アマゴをキャッチ~
やっぱり山のアマゴは良いね◎

それにしても ここまで どれだけのアマゴがミノーにチェイスしてきただろうか…

後一時間ほど登れば源頭
まだ沢山の魚影が確認できましたが 雲行きが怪しくなり お昼も過ぎて残念ながら退渓する事に…

退渓後は GPS片手に山中を彷徨う彷徨う彷徨う…(笑)

やっとの思いで檜の植林地 山師道にたどり着いた…

結局2時間近く掛かって林道に上がり振り返ると登って来た谷は遥か下(笑)
ここから車まで 更に2時間以上かかるだろうか…(-_-;)

ここから車まで 更に2時間以上かかるだろうか…(-_-;)

二人でチャリが必要だとかキックボードを持ち歩こうかとか 愚痴をこぼしながら とぼとぼ歩いていると思わぬ救世主!!
優しい軽トラックの紳士の方に拾って頂き車まで送って頂き無事帰還~(^^)
スタートから休みなしで9時間…
疲れたけれど とても清々しい春の源流探検でした(笑)

くるま屋さん お疲れ様でした!!
懲りずにまたご一緒して下さいm(_ _)m
次回は 無邪気なイワナの源流あたりで 癒されたいですね…(^^)
アマゴは沢山いたんですが あれだけバイトに持ち込めないとは…
まだまだ修行が足りませんね(-_-;)
無反応ほど身も心も疲れるものはありません。
お疲れ様でした!
ほんと 沢山いたのに大苦戦でした(-_-;)
くるま屋さんの体力と沢登りのスキルならあのくらい余裕でしょ(笑)
でも 帰ってから地図を確認したら反対の山越えの方が距離が短くて楽かも知れませんね…
あれだけ居たのに遊ばれましたね…二人して(笑)
次は体力持ちませんから退渓方法考えましょう(^_^;)