沖縄でガイドしていた頃は、よくホワイトチップシャークを見かけました。
伊江島というダイビングエリアをよくガイドしていたのですが、
伊江島は、穴やトンネルが多い地形のポイント。
真っ暗なホールの中で、おとなしくしているホワイトチップです。
ところが、パラオでよく見るのはグレーリーフシャーク!!!
こちらは、ちっともじっとしていません。
私の過した1月~4月は婚姻期だったらしく、とってもいっぱいの、
サメたちが、うじゃうじゃ群れていましたっ。
サメって怖いもの見たさっていうかぁ。。。。。
なんだか、わくわくしちゃいます。
そして、記録に挑戦じゃないけど、とっても近づきたいという、
衝動に駆られちゃうのはSAKIだけかしら・・・。
【写真:パラオのブルーコーナーのグレーリーフシャーク】
伊江島というダイビングエリアをよくガイドしていたのですが、
伊江島は、穴やトンネルが多い地形のポイント。
真っ暗なホールの中で、おとなしくしているホワイトチップです。
ところが、パラオでよく見るのはグレーリーフシャーク!!!
こちらは、ちっともじっとしていません。
私の過した1月~4月は婚姻期だったらしく、とってもいっぱいの、
サメたちが、うじゃうじゃ群れていましたっ。

サメって怖いもの見たさっていうかぁ。。。。。
なんだか、わくわくしちゃいます。
そして、記録に挑戦じゃないけど、とっても近づきたいという、
衝動に駆られちゃうのはSAKIだけかしら・・・。

【写真:パラオのブルーコーナーのグレーリーフシャーク】