Love Ocean♡Mermaid Saki♡

Love for mother goddes of the ocean
See you in the water♡♡♡

風邪なのだっ。

2005-11-16 | DAIRY
今日は、妹が風邪でダウンしているので、またまた、
甥っ子の大地くんのベビーシッターに行きました。
妹は、かなりしんどいみたいで、ずっと咳こんでいた。
その隣で大地君元気いっぱいなのだ。
三輪車に乗りたい乗りたいと、ずっと駄々をこねていた。
でも、ごめんね。こんなに寒くて、しかも雨も降っている中で、
三輪車に乗ったら、だいちゃんまで風邪ひいちゃうよ。(゜ー゜;)

『今日は新港ダメみたい。サンセットだよ』って、サーファーのお友達から、
波情報をもらっていたけれど、波乗りにはいけませんでした。

妹のおうちから、家に帰るとなんだか、SAKIまで風邪っぽい。
『風邪は、ひきはじめに退治だぁっ!!!』と思って、
速攻、近所の大好きなドラッグストアーに出かける。
ここにくると、ついついシャンプーとか化粧品とかいっぱい買っちゃう。
今日も例外になく、風邪薬以外に、
ビタミン剤・コンタクト用品・目薬・栄養ドリンクなど、いっぱい買っちゃった。(-_-;)
チーン。お代は、¥6000なり。
あ~ぁ。いつものごとく、ここで買いすぎるんだなぁ。・・・(゜_゜i)・・・
でも、買うとなんだか治ったような満足感を得られちゃう私。
葛根湯&パブロンゴールド 
SAKIの強い味方なのだっ。
特に葛根湯は、超マズくて、スゴイ味だけど、よく効くよっ。
不思議と、これで治ったような気でいる。
風邪、早く治りますように。。。




☆タンク横☆

2005-11-15 | SURFING 
今日は、福井新港の『タンクよこ』ってポイントで、
波乗りしました。その名の通り、タンクの横です。
ここは、おっきな、石油備蓄タンクが横あるから、
風が強い日なんかに、風をかわしてくれるので、
波がぐちゃぐちゃにならないことが多いのデス。

思ったよりは、波は大きくなくて、サイズは胸くらい。
パワーはないけど、波の面は綺麗だった。

途中、へんなカレントにつかまっっちゃうSAKI。
1人でずっと、ある一定の場所から脱出できないの。
パドルしてもパドルしても進んでいる気がしない。。。
自分の腕筋のなさに、とほほだよぉ。(-。-;)
カレントと15分くらい格闘して、やっとのことで脱出。
腕は、クタクタだけど懲りずに、アウトにGOです。
ちょうどいいSAKIサイズの波をキャッチしてライディング☆
なぜか、またあの、カレントにつかまる。。。
本日、3回もへんなカレントにつかまってしまった。(ノ_・。)
今日の波乗り。ほとんど、カレントにつかまっていた気がする。
タンク横は欲張って長く波にのっちゃうと、へんなカレントにつかまるの。

波乗りのあと、インフルエンザの予防接種を受けに病院へ行った。
だけど、病院で熱をはかったら、37度ある。
『私は元気です。大丈夫です。』ってニコニコ顔で言ったんだけど、
『微熱のある方に予防接種はできないんです。』
と、あっさり断られてしまったよぉ。(・_・、)(_・、 )(・、 )
ふぇ~ん。注射してくださ~いっ。
明日、リベンジするのだ。(*'ー'*)





鴨池

2005-11-14 | DAIRY
石川のサーフィンのポイント””片野””に行く途中に、
『鴨池』っていうのがあるの。
ここは、毎年、秋~冬になるとシベリア方面から、
カモやガンがやってきて越冬するところ。
国内でも有数の越冬群が飛来する池だそうです。
波乗りに行くとき、いつもは素通りしていたのだけど、
空を飛ぶ雁の群れが気になって、ちょっと寄り道してみた。

そこには、レンジャーと呼ばれる、とりに熱い人たちがいて、
渡り鳥達の様子の観察や、環境管理などをしていました。
たくさんの、鳥マニア?の人達も熱心に写真を撮ったりしていた。
親切なレンジャーさんが、丁寧に鴨や雁の生態について、
説明してくれた。
でも、それより、鴨のカップルに目が釘付けな私。
思わず、写真をパチリ。
(鳥オタクだと思われてたらどうしようと思いながらの撮影。)

鴨のカップルは、超ラブラブで、
めっちゃ仲良しで可愛かったんだもの。
(見ていてうらやましいって、マジ思った。)
ちゃんと、ペアが決まってて、ずっと仲良く泳いでるの。
時々、ケンカしたかのように離れるんだけど、
またどっちかが、スグに追いかけていってくっつくの。
かわい~。まじ、仲いいですよ。
『おしどり』ってこういうことを言うんですねぇ。



やっと入水♪

2005-11-13 | SURFING 

何かと、忙しかった2週間。
ダイビングでも、波乗りでも、海に入っていなかった。
お皿のお水が乾いちゃいそうになっていた今日このごろ。

今日は、やっと海に入水できました。
今日は、石川の”かたの”というポイントで波乗りしてきました。
5時起床。お湯をポリタンクにいっぱ汲んで、家を出て7時到着。
もう、すでにローカルのサーファーさんが10人位入っていました。
ここは、ブレイクするポイントまで遠いから、どんな波かを、
岸からチェックするのは難しいのっ。
サーファーさんも、とっても遠くに、とっても小さく見える。
でも、波は割れているので、いそいで、駆け足で、海に飛びこむ。
入ってみると、ヒザくらいの小波。
ノーパワーで小さすぎる波だったけど、お天気が良くてニコニコです。
波乗り中、越前クラゲにも遭遇。ひさしぶりに見た。
やっぱり海は、気持ちイイ。

3時間ほどで、みんなも上がっちゃって、波もなくなっって、
『終了』って感じになってしまちゃったので、海からあがり、
石川のサーファーのお友達と、サーフィンの話で、盛り上がる。
これからが、日本海の波のある季節。
寒くなる季節だけど、日本海サーファーの気持ちは熱いのだっ。




モデル気分♪♪♪

2005-11-12 | HAWAII
じゃ~ん。マル秘写真公開なのだっ。

ハワイの語学学校の卒業式の時の写真です。
ハワイの女の子達、高校や大学の卒業式の時、
すっごいドレスアップして、スタジオで、
本格的な記念写真をとります。
プロのメイクさんがいるフォトスタジオで撮るの。

この時期、スタジオは卒業生でいっぱい。
SAKIもついつい、雰囲気に流されて、撮ってきました。
これは、卒業式に着たドレス(ムームー)なんだけど、
他にもフラダンスの衣装とか着ちゃって、
メイクもしてもらって、撮ったんだよ。
今見ると、ちと笑える。ぷぷっ。(*≧m≦*)

カメラマンの人が、色んな小物を出してきて、
あ~じゃない、こ~じゃない『視線はこっち』
『ポーズはこう』なんて言ってくれるの。
(↑もちろん英語でなんだけどぉ。)
で、わけわかんないままモデル気分で、
出来上がった写真がこんな感じなのだっ。
なんだヵ、SAKIぢゃないみたいだねぇっ。(//・_・//)



☆潜りたいっ☆

2005-11-11 | PALAU
先月末にダイビングして以来、もう2週間も潜っていない。
沖縄で仕事していた4年間は、2週間も潜らないって日はなかった気がする。。。
最近の越前、海はずっと荒れていて潜れてません。。。(ノ_・。)

これは、今年の1月~4月にお仕事していたパラオでの写真。
ウエットなしで潜っているところをゲストさんが写してくれました。
ウエットスーツなしで潜ると、直接肌に、海水を感じるの。
とっても開放的な気分になる。
スーツありとスーツなしでは、こんなに違うものなんだって知った。
全身が、海水に包まれて、超気持ちイイのだっ。


とっても、海が恋しくて、過去のダイビングの写真を見て過ごす今日この頃。

海への情熱

2005-11-10 | LOVE
お友達が、一冊の本を贈ってくれた。、
とっても、悲しい気持ちで、何も考えたくない1日。
そんな時、タイミングよく、荷物が届いた。
夢中になって、1日に何回も何回も読んだ。

フリーダイビングの世界記録保持者、ピピン著の本。
『THE DIVE』
ピピンと、故妻オードリーの海への情熱が伝わってくる本だった。
この一冊の本を読み終えるまでの間に、色んな想いが、
SAKIの胸の中をかけめぐった。

海への情熱。海の怖さ。後悔しない生き方。
家族愛。恋愛。死別。
そして、大切な人をなくした後の生き方。
すごく、心に残る1冊。
とても、悲しいストーリーだけど・・・。
自分の中の、海への情熱も、見つめ直すことができた。

送ってくれた、ダイバーのお友達。ありがとうねっ。

お別れ

2005-11-09 | Family
今日、お別れがありました。
大阪のおばちゃんと、さよならしました。
いつも美味しいお好み焼きを焼いてくれたおばちゃんです。
綺麗な白いお花に包まれて、とても穏やかなお顔をしていました。
涙が、あとからあとから、出てきて、止まらなかった。
涙ってどこからでてくるのかな。
どうして、枯れないんだろ。

おばちゃんと、交わした会話、おばちゃんの声、おばちゃんの言葉。
今まで、忘れていたようなことが、どんどん湧き上がってくる。
今年、3人の大切な人と、お別れがありました。
その度に、つらくてつらくて、たまらなかった。
でも、あとになって気がつくの。
心の中には生きているのだから、思い出せば、いつでも会えるって。
天国に逝った大切な人に、元気な姿を見せてあげなくちゃって。。。

ryopaさんと潜ったパラオ

2005-11-08 | PALAU
今年、SAKIの働くダイビングサービスに、何回も、
潜りに来てくれた滋賀のリピーターさんのryopaさん♪
そのryopaさんのブログを見ていて気がついた。

ryopaさん、今年2月と3月にパラオに旅行に行っている。
そうだ、SAKIも1月~4月パラオで働いていた。
もしかして、同じ日に同じダイビングポイントで、
潜っているかも・・・・とログを調べてみると・・・。
な、なんと★一緒に同じ時間帯にブルーホールで潜ってるの。
2月17日:ブルーホール
ryopaさん:10:05~10:41
SAKI:9:59~10:49
今さらなんだけど、まだ出会う前のryopaさんと、同じ時間帯に、
同じダイビングポイントにいたなんて!!!
すごい偶然。この偶然が、なんだか嬉しいのだ。

今、想い出して見ると、とってもブルーホールが混んでいて、
ダイバーだらけだったこと、覚えてる。
それから、パラオスポートさんと同じ時間にエントリーして、
パラオスポートのガイドさんと進路を譲りあっていたような記憶。
それにしても、海のつながりってスゴイ。そして出会いってスゴイ。
パラオで、ダイバー仲間との『再会』もあったし・・・。
↑↑これに関しては、7月7日の日記も見てネ↓↓
 7月7日の日記→【再会はブルーコーナーの棚の上♪】

本当に、海って素晴らしいってまたまた実感しちゃいました。
海のコトを、考えるとき、やっぱりわくわくしちゃいます。



☆かわいい甥っ子☆

2005-11-07 | Family
甥っ子のだいちクン。
今日は、妹に頼まれて、何時間かベビーシッターをした。
先日、福岡に行った時に、空港の売店で買ってあげたおもちゃ。
ANAの飛行機の電池で動くおもちゃ。
とっても気に入ってくれたみたいで、夢中になって遊んでいた。

それにしても、このおもちゃ。スゴイ。
最近のおもちゃってよく出来ている。
ものにぶつかっても、自動的に、軌道修正をして、
止まったままにならずに、またスグ動き出すの。

電池でくるくるまわったりするおもちゃなんだけど、
手に持って飛ばして遊ぶ、だいちくんがとっても可愛いと思った。
妹が帰って来て、SAKIが帰ろうとすると、泣き出した。
大粒の涙をポロポロぽろぽろ流して。
こどもの感受性ってすごい。またスグ会えるのに、すごぉく泣いた。
SAKIもむかし、とっても泣き虫だったのを想い出した。
甥っ子って本当にカワイイ。かなり甥っ子に夢中の伯母バカな私でした。






☆roots☆

2005-11-06 | Family
今日は、SAKIのおばあちゃんの実家の法事でした。
おばあちゃんの実家は、滋賀県にあります。
おばあちゃんは、琵琶湖のまわりの出身なのデス。
おばあちゃんのお母さん、つまり、SAKIの、
ひいおばあちゃんの法事です。

ひいおばあちゃんの、23回忌。
SAKIは、ひいおばあちゃんの記憶や想い出は、
うっすらとしかないのだけど、沢山の親戚が集まりました。
お経の途中、23年も経っても、こうして兄弟や子供や孫やひ孫が、
いっぱい集まって供養してもらえる、ひいおばあちゃんって、
シアワセモノだなぁ。。。なんて考えたりしました。


知らない親戚もいっぱいいるのだけど、自分のrootsを知るという意味でも、
こうした行事って大切だなぁってしみじみ感じた日でしたよぉぉぉ。
法事が終わって、琵琶湖畔をドライブしながら帰ってきました。
水辺を見ると、どうしても入水したくなっちゃう私。
先祖をたどっていくと、海女さんとかいたりして・・・。

【琵琶湖の端の洗堰の近くの旅館から撮った写真デス。】

☆イメチェン☆

2005-11-05 | DAIRY
今日、金髪だった髪を黒く染めました。
ひさびさの””イメチェン””なのだっ。
なんだヵ、とってもおとなしくて、真面目そうに見える。
イメチェン成功
SAKIの髪、夏の5ヶ月もの間、ほぼ毎日、海に入っていたから、
太陽の紫外線と海の塩で、金髪化していたのです。
↑★9月4日のブログも見てね★↑

あっ、そうそう今日のイメチェンには理由があるの。
その理由は・・・・・。

『おばあちゃんのため』なのデス。
なぜ、おばあちゃんのためヵって言うと・・・。
明日は、親戚の法事があるからです。
なぜ、法事があるからヵって言うと・・・。
法事だから親戚がたくさん集まるのですが、
前の法事で、おばあちゃんが、どうしても金髪のSAKIのコトを、
親戚にヤンキーだと誤解されるのがイヤらしく、
会う人会う人に、
『この子はダイビングの仕事してるんで、
海に毎日入るから、髪が痛んで自然にこんな色に
なってしまうんですよ。ほほほ・・・・。(^^;)』
と、弁解をしていたのが大変そうだったからなの。


というわけで、SAKIの髪が、今は金髪じゃありません。
おばあちゃん、明日の法事は、言い訳しなくてもいいから安心してね。
ま、また来年パラオに行ったら、すぐ金髪になっちゃうんだけどね。
期間限定、SAKIの黒髪です。





☆大好きな髪飾り☆

2005-11-04 | FRIEND
SAKIは、髪飾りが大好きです。
ずっとロングヘアーなので、ヘアーアクセサリーが大好き
ハワイやパラオ、南国で生活していた時は、
プルメリアのお花をよく、髪に飾ったりした。
髪飾り、たくさんもっているんだけど、カワイイものを見ると、
ついつい買っちゃう。
SAKIのお部屋には、ヘアーアクセサリーはいっぱいです。
お店が開けるくらいねっ。ぷぷっ。(。・w・。 )

最近のお気に入りは、このお花のついたピンです。
ガイド仲間のゆきちゃんが、最近くれたの。
小さいお花がついていて、超カワイイのっ。
ありがとう☆ゆきちゃん♪


パン粉がないっ!(・_・;)

2005-11-03 | DAIRY
福岡から、午前中の飛行機で帰ってきました。
しばらく家を空けていたので、今日の夕食は、
頑張って作るぞぉぉぉと、張り切る私。
v(・_・) v

外は、雨も降っていて寒いから、家にある材料で・・・と、
キッチンを確認すると、じゃがいもがいっぱいある。
それから、ミンチのお肉もあるし、たまねぎもある。
今晩のおかずは、『手作りコロッケ』に決定なのだっ。
ひさしぶりに家で、コロッケを作る。

形も作って、最後の仕上げはパン粉。
あれれ~。あると思っていたパン粉がないっ!!!
ふぅぅ。。。。。
結局、寒い雨の中、スーパーに【パン粉だけ】買いに行きました。

さらに、ちと分量をまちがえて、3人家族なのに、
コロッケが15個もできちゃった。。。(-_-;)
3人で15個は多すぎるので、妹家族におすそわけに行く。
雨が降っていて寒いのに、2度目の外出をするハメになる。
(+_+。)


予想以上にたくさん、できちゃったけど、みんな美味しいって言ってくれた。
家で作るコロッケは、形もいろいろ見栄えもィマイチだけど、
やっぱり、『家庭の味』がすると思うんだぁ。
今日はかなり、自己満足。わ~い。

【写真は、パン粉がついていないコロッケデス。】





ヤッパリ、ワタシハ・・・

2005-11-02 | MY TRIP
泊まった温泉は、阿蘇の少し手前の温泉。
山のお宿”新明館”。
この辺は、標高が高くて、空気がひんやりしていた。
山に囲まれていて、目の前を川が流れて、川のせせらぎが聞こえたりする。
マイナスイオンいっぱいって感じで、すごぉく癒されました。
ひさしぶりの山の中デス。。。

紅葉がもうはじまっていて、もみじ狩りを楽しめました。
日本の秋を全身で感じながら、日本は四季があっていいなぁとつくづく実感。


夏、海づくしだったからひさしぶりの山もいいなって思う。
でも、ここで、ずっと暮らしたり、お仕事したりはできないなって思った。
『やっぱり、ワタシハウミノモノ、ヤマノモノニハナリマセヌ・・・・・。』
 ̄m ̄ ふふ。
なぁんて、心の中でつぶやいてみたりして散歩しました。