大村支店の針本です
新年度になって、また新たな気持ちで頑張っていこう・・・
と思うのですが、テレビでどこぞの入社式をみてはじめて
あぁ、4月なんだな、新年度なんだな、と認識してしまいます。。
やはりイベントというのは気持ちをきりかえる上で重要な
ことなんだとつくづく思います。
2月、3月と流れのままの自分を自分自身でメリハリをつけていきます
流れのまま暫定税率が期限切れになって4月を迎えたわけですが、
道路特定財源の問題やガソリンの値下げによる混乱、物価上昇・・・
など暗いニュースばかり続いております。
賛同や批判などいろいろな考え方がありますが、それと同時に
自分でできることをもういちど考えてはと思います。
私たちがやっている仕事は、みんなが重要な役割をもっています。
”社会に貢献していきたい”という気持ちは、
いま入社した新入社員だけではなく何年も働いてきた人も
ちょうどこの時期に改めて再認識をする時期ではないでしょうか?
”明るいニュース”は自分から
暫定税率の期限切れで道路関係以外の租税特別措置が
2ヶ月延長となりましたがその中で住宅に関わるのは
登録免許税で土地の売買や贈与相続による所有権移転、
建物の保存登記、住宅ローンの抵当権設定にあたります。
今後の動向をみていくとよいでしょう!
新年度になって、また新たな気持ちで頑張っていこう・・・
と思うのですが、テレビでどこぞの入社式をみてはじめて
あぁ、4月なんだな、新年度なんだな、と認識してしまいます。。
やはりイベントというのは気持ちをきりかえる上で重要な
ことなんだとつくづく思います。
2月、3月と流れのままの自分を自分自身でメリハリをつけていきます
流れのまま暫定税率が期限切れになって4月を迎えたわけですが、
道路特定財源の問題やガソリンの値下げによる混乱、物価上昇・・・
など暗いニュースばかり続いております。
賛同や批判などいろいろな考え方がありますが、それと同時に
自分でできることをもういちど考えてはと思います。
私たちがやっている仕事は、みんなが重要な役割をもっています。
”社会に貢献していきたい”という気持ちは、
いま入社した新入社員だけではなく何年も働いてきた人も
ちょうどこの時期に改めて再認識をする時期ではないでしょうか?
”明るいニュース”は自分から
暫定税率の期限切れで道路関係以外の租税特別措置が
2ヶ月延長となりましたがその中で住宅に関わるのは
登録免許税で土地の売買や贈与相続による所有権移転、
建物の保存登記、住宅ローンの抵当権設定にあたります。
今後の動向をみていくとよいでしょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます