トラムウェイさんとモアさんの共同企画による
タンク貨車
タキ7750
予約が開始されました。
国鉄時代の貨物列車を再現するため
貨車のバリエーションを増やしていくために
購入しようと考えています。
しかし、このタキ7750とはいかなる車両かがまずわからない。
そこで、ネット検索
製造は1967年から 製造終了は1993年
製造数は289輌
積み荷は
カセイソーダやカセイカリ液
JR移行後も数多くの車輛が引き継がれていたようですね。
今回発売されるのは3種類
東亜、呉羽、鐘淵 17762-17764,17777,17778,17794,17795
日曹、日石輸 27760-27773
日曹、日陸運 17765-17771
マンホールの位置や手すりによってタイプが分かれています。
とりあえず常備駅を調査
会社の同僚のT君から長期借入中の
トワイライトゾーンマニュアル13
昭和60年度版私有貨車番号表からです。
東亜合成化学 17762-17764, 伏木駅常備 名古屋東港
呉羽化学 17777,17778, 勿来駅常備
鐘淵化学 17794,17795, 高砂港駅常備
日本曹達 27761-27769 甲子駅常備 信越線二本木
日石輸 27770,27772,27773 名古屋南港駅常備
日石輸 27760 能町駅常備
27771の所在が不明です。
日本曹達 17765-17767,17769,17771 能町駅常備
日陸運 17768,17770 越中島駅常備
今回の中には
東海道山陽筋を行き来するのがあるんでしょうか。
あるとすると常備駅から推定して
鐘淵化学か
日陸運のいずれかですね。
予約しておきましょう。
タンク貨車
タキ7750
予約が開始されました。
国鉄時代の貨物列車を再現するため
貨車のバリエーションを増やしていくために
購入しようと考えています。
しかし、このタキ7750とはいかなる車両かがまずわからない。
そこで、ネット検索
製造は1967年から 製造終了は1993年
製造数は289輌
積み荷は
カセイソーダやカセイカリ液
JR移行後も数多くの車輛が引き継がれていたようですね。
今回発売されるのは3種類
東亜、呉羽、鐘淵 17762-17764,17777,17778,17794,17795
日曹、日石輸 27760-27773
日曹、日陸運 17765-17771
マンホールの位置や手すりによってタイプが分かれています。
とりあえず常備駅を調査
会社の同僚のT君から長期借入中の
トワイライトゾーンマニュアル13
昭和60年度版私有貨車番号表からです。
東亜合成化学 17762-17764, 伏木駅常備 名古屋東港
呉羽化学 17777,17778, 勿来駅常備
鐘淵化学 17794,17795, 高砂港駅常備
日本曹達 27761-27769 甲子駅常備 信越線二本木
日石輸 27770,27772,27773 名古屋南港駅常備
日石輸 27760 能町駅常備
27771の所在が不明です。
日本曹達 17765-17767,17769,17771 能町駅常備
日陸運 17768,17770 越中島駅常備
今回の中には
東海道山陽筋を行き来するのがあるんでしょうか。
あるとすると常備駅から推定して
鐘淵化学か
日陸運のいずれかですね。
予約しておきましょう。