今週は、東京での会議参加と多摩でのお仕事でした。
いつもどおりANAで羽田にひとっとび
ブーーン
機内では、読むのを我慢していた
居眠り磐音の18巻を読んでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
しかし、少々仕事がトラぶっていて
羽田で電話連絡していたら時間が無くなり
昼飯は抜き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
四谷での会議に参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
会議終わりにネットで見つけた四谷の模型店へ
プラ模型用の塗装はがしを購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これでコンテナ製作も進みそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
翌日は新宿スタートで多摩地区へ
といっても西武線沿線は未知の領域です。
東久留米へ行く予定で西武新宿駅へ
駅に入場してから
東久留米が西武池袋沿線であることに気がつきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
西武新宿駅で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/2cc088a0adbbf8301f5b01c139c4da72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/eb49217515ff6a34f39bc7bc0a96c531.jpg)
所沢駅経由で東久留米へ
所沢ははじめてです。
所沢駅で渋谷からの副都心線の車がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/7ff8810191ce6a348cf59f41854ec4fc.jpg)
足利へ行ったときも思ったのですが、
最近の私鉄東京メトロ間の直通運転の運行が広域になりました。
東武線の栗橋駅で、中央林間行を見かけたり
東急新玉川線で、南栗橋行や久喜行を見かけるようになりました。
今回来た所沢でも、渋谷行や新木場行きを見かけます。
何年か後には、渋谷行が元町中華街行
そして相鉄線と東急が相互乗り入れすると海老名行
ということになるのでしょうか???
ぱっと見 どこへ行く列車か分からないことがあります。
今でも乗り間違いの無いように色による区別もしていますが、
行き先表示のあり方を考えないといけないような気がします。
東久留米駅へ
駅前のターミナルには西武バス
日産ディの富士重車体7Eノンステップ車と西日本車体ノンステップ車がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/ba93af987509ccfe053eec2944cfab36.jpg)
車体をニーリングさせています
清瀬に移動
日産ディ+富士重7Eツーステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/400e2993330c665a8c0bb71b6285b2a6.jpg)
仕事先へはバス移動
初めて日産ディ+富士重7Eノンステップ車に乗車
料金収受機周りがスッキリとコンパクトにまとまっています。
駅への帰りは、これも初乗車のエルガミオ ノンステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/99f4a39fdd47dc7f0afabfe676e76ae3.jpg)
清瀬から再度所沢を通って東村山へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/7ae02c2c674b630fd1b10bd28849be3c.jpg)
西武も新形式車両の比率が増えています。
しかし西武電車のイメージがないよなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
続く・・・・・・
いつもどおりANAで羽田にひとっとび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
機内では、読むのを我慢していた
居眠り磐音の18巻を読んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
しかし、少々仕事がトラぶっていて
羽田で電話連絡していたら時間が無くなり
昼飯は抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
四谷での会議に参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
会議終わりにネットで見つけた四谷の模型店へ
プラ模型用の塗装はがしを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これでコンテナ製作も進みそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
翌日は新宿スタートで多摩地区へ
といっても西武線沿線は未知の領域です。
東久留米へ行く予定で西武新宿駅へ
駅に入場してから
東久留米が西武池袋沿線であることに気がつきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
西武新宿駅で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/2cc088a0adbbf8301f5b01c139c4da72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/eb49217515ff6a34f39bc7bc0a96c531.jpg)
所沢駅経由で東久留米へ
所沢ははじめてです。
所沢駅で渋谷からの副都心線の車がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/7ff8810191ce6a348cf59f41854ec4fc.jpg)
足利へ行ったときも思ったのですが、
最近の私鉄東京メトロ間の直通運転の運行が広域になりました。
東武線の栗橋駅で、中央林間行を見かけたり
東急新玉川線で、南栗橋行や久喜行を見かけるようになりました。
今回来た所沢でも、渋谷行や新木場行きを見かけます。
何年か後には、渋谷行が元町中華街行
そして相鉄線と東急が相互乗り入れすると海老名行
ということになるのでしょうか???
ぱっと見 どこへ行く列車か分からないことがあります。
今でも乗り間違いの無いように色による区別もしていますが、
行き先表示のあり方を考えないといけないような気がします。
東久留米駅へ
駅前のターミナルには西武バス
日産ディの富士重車体7Eノンステップ車と西日本車体ノンステップ車がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/ba93af987509ccfe053eec2944cfab36.jpg)
車体をニーリングさせています
清瀬に移動
日産ディ+富士重7Eツーステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/400e2993330c665a8c0bb71b6285b2a6.jpg)
仕事先へはバス移動
初めて日産ディ+富士重7Eノンステップ車に乗車
料金収受機周りがスッキリとコンパクトにまとまっています。
駅への帰りは、これも初乗車のエルガミオ ノンステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/99f4a39fdd47dc7f0afabfe676e76ae3.jpg)
清瀬から再度所沢を通って東村山へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/7ae02c2c674b630fd1b10bd28849be3c.jpg)
西武も新形式車両の比率が増えています。
しかし西武電車のイメージがないよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
続く・・・・・・