先々週の熊山杯でのお話
赤磐の審判の方が球審でREDの3人が塁審という布陣
球審の方から
2塁塁審の1塁にランナーがいる場合の立ち位置を
ショート側に立って下さいって説明がありました。
でMさんはショート側に入りましたが、
ショートの守備と被るので
気にして立ち位置がセカンドベースよりに近かったんです。
熊山杯ではあまり問題にはならず
先週の石生さんとの練習試合のときもMさんが2塁塁審
私は気にならなかったのですが、
打者の目線の中に入るので打者が見難いのでは
と指摘がありました。
2塁塁審の立ち位置って難しいですね。
特にショート側は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
市連協の講習会でもセカンド側に入ることを基本としているので
全軟の審判の方と一緒の時はいいんですけど
違う協会の方だと
ショート側にって言われてしまうと
私でも戸惑います。
ショートの守備の邪魔になりそうで気になります。
ショートの守備の子供の目線をふさぎそうですし。
セカンド寄りに立つと
バッターの邪魔になるし
以前全軟の方に質問した時は
「全軟にはその位置に立つことはない。違う協会(リーグ)のお話でしょ」
って回答でした。
同じ野球をしているのに
審判の立ち位置が違うのもどうかと思いますけどね。
確かに審判メカニクスの本にも
どちらでもよいとの記載があります。
であれば、今後幅広く審判をしていきたい私としては
ショート側に立つ練習をして置く必要がありますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
明日は瀬戸杯
審判で出動します。
明日は晴れるかなぁ
赤磐の審判の方が球審でREDの3人が塁審という布陣
球審の方から
2塁塁審の1塁にランナーがいる場合の立ち位置を
ショート側に立って下さいって説明がありました。
でMさんはショート側に入りましたが、
ショートの守備と被るので
気にして立ち位置がセカンドベースよりに近かったんです。
熊山杯ではあまり問題にはならず
先週の石生さんとの練習試合のときもMさんが2塁塁審
私は気にならなかったのですが、
打者の目線の中に入るので打者が見難いのでは
と指摘がありました。
2塁塁審の立ち位置って難しいですね。
特にショート側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
市連協の講習会でもセカンド側に入ることを基本としているので
全軟の審判の方と一緒の時はいいんですけど
違う協会の方だと
ショート側にって言われてしまうと
私でも戸惑います。
ショートの守備の邪魔になりそうで気になります。
ショートの守備の子供の目線をふさぎそうですし。
セカンド寄りに立つと
バッターの邪魔になるし
以前全軟の方に質問した時は
「全軟にはその位置に立つことはない。違う協会(リーグ)のお話でしょ」
って回答でした。
同じ野球をしているのに
審判の立ち位置が違うのもどうかと思いますけどね。
確かに審判メカニクスの本にも
どちらでもよいとの記載があります。
であれば、今後幅広く審判をしていきたい私としては
ショート側に立つ練習をして置く必要がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
明日は瀬戸杯
審判で出動します。
明日は晴れるかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)