百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

今年の模型導入計画

2021年04月30日 21時46分06秒 | 模型の部屋
単身赴任してからというもの
毎月の自分の小遣いは模型本の購入以外
すべて鉄道模型の購入に投入してきました。

その結果
約5年で228輌の導入に至りました。
まぁよくこんだけ導入しましたね。
東京近郊の船橋に来て
アキバに行きやすくなったことと
アキバには特価商品があること
この2つの要因が大きいですかね。

私の月の小遣いは
よくテレビなどでいわれる平均的なサラリーマンの方たちと一緒なので
大体どんなものか
お判りいただけると思います。

平均的なサラリーマンの方たちとの違い
飲みに行くことがありません。
会社のイベントの飲み会は参加しますが、
2次会は面倒なので行きません。
ゴルフにも行きませんねぇ。
釣りもしません。
ギャンブルもしません。

その分、模型に全力投入って訳なんです。

今年の予約状況です。
三重のジュニア模型さん  ツム1000 1698~2567 最終生産タイプ 2両プラキット
モデルアイコンさん  国鉄タキ5450タンク貨車F(関西化成)
トラムウェイさんとモアさん タキ7750(東亜、呉羽、鐘淵選択)2両
天賞堂 185系200番台7輌セット
天賞堂 EF15 最終暖地
トラムウェイ 国鉄EF58129ヨロイ窓・SG・黒Hゴム 前面警戒色
御影モデルクリエイトさんの内装パーツ インテリアパネルキット オシ16
Aoshimaさんの1/80 ワーキングビークル 三菱ふそう MP37エアロスター(横浜市交通局)
忘れてました。 さらに、TOMIXのDF50もです。

予約をあちこちに入れています。
コロナの影響もあり、なかなか発売にならず。
その間にTOMIXさんやKATOさんから
欲しいものの再生産が次々と出てきています。
年間の模型購入予算は
月の小遣いの額×12か月分が上限なので
その枠を超えないようにしています。
発売が伸びると
この資金繰りの調整が難しくなります。

今年も結構な予算を使っていまして
既に大物の購入は赤信号が出ています。
でもねぇ。
113系2000の4連も欲しいし
485489系の雷鳥9連も欲しいし、
しかも中古で少し安いものまで
見つけてしまいました。
他にも
今後再生産されるものもあるでしょう。

どうしよう?

ゴールデンウィーク中は
しかと悩んでみます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021 ゴールデンウィークス... | トップ | ブログのネタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事