もう先週のこと
シルバーウィーク最終の土日
24日金曜日も当初はお休み予定でした。
午前中は天気も良いので
洋服を出して
春夏仕様を秋冬仕様に変更。
しかし、午後からは急遽、仕事へ
しかも客先に行かねばならず
レンタカーで印西と白井へ
客先で手間取り
仕事終わりは17時過ぎに印西。
印西から帰途に就きましたが
道が滅茶苦茶混んでいました。
船橋着が19時前
休んだのかどうなのかわからない1日でした。
土日は
出かける予定もなく
模型作りの続き
というわけではなく
先週、両国の中古取扱ショップ たぶれっとさんで見つけて気になっていた
天賞堂の103系スカイブルー低運6連
1週間たっても
欲しい欲しいという気持ちが抑えられず
ついに購入しに出かけてしまいました。
残念ながら、増結はなく基本編成のみ
でも、今更気持ちが止まる訳もなく
走行歴はありますが
商品自体は美品で問題もなく
(販売されているんですから、当たり前ですよね)
ついに私の鉄道会社に
天賞堂の103系4連がやってきました。

103系としては
カツミの真鍮編成や
カツミのキット
古いものでは、ブリキの103系
KSの真鍮キットがいます。
その中で初の天の103系
今後この増結編成とサハを探すんでしょうねぇ。
さて、帰ってきてから
出来上がった貨車群をDD13で牽引してみました。
う~~~んいい感じ


作りかけのタキ1900
私有貨車の配置表を見比べながら
今回の2輌は、西浜駅常備にすることにしました。
古い版のインレタ1枚には西浜駅常備は3個
新しい版のインレタは、西浜(信)駅常備
1輌はそのまま西浜駅
もう1輌は西浜(信)駅常備としました。
車番も配置表の番号を見て
インレタの貼り替えが楽そうなものを選んでみました。
インレタは、小さい文字が多く
そのまま転写は、貼るのがしんどそうなので
クリアデカールに転写してから
貨車に貼り付けました。
デカールに文字などを貼り付けてから
何気にクリアを吹いてしまったんですが
先にクリアを吹いては貼り付けると
デカールが割れてしまいます。
残念なことに、住友マークにひびが入ってしまいました。
住友のマークを社紋板に貼り付けますが
なかなか真ん中に貼り付けられません。
結局、いくらか傾いていますが
妥協しました。
全体にクリアは吹くことはやめました。
デカールの部分もあんまり目立たないので
いいでしょう。


次回作のトラ70000とトラ90000
中性洗剤で車体洗浄から
トラ70000内側を赤色で塗装をする予定です。
と土日は
ここまででした。
シルバーウィーク最終の土日
24日金曜日も当初はお休み予定でした。
午前中は天気も良いので
洋服を出して
春夏仕様を秋冬仕様に変更。
しかし、午後からは急遽、仕事へ
しかも客先に行かねばならず
レンタカーで印西と白井へ
客先で手間取り
仕事終わりは17時過ぎに印西。
印西から帰途に就きましたが
道が滅茶苦茶混んでいました。
船橋着が19時前
休んだのかどうなのかわからない1日でした。
土日は
出かける予定もなく
模型作りの続き
というわけではなく
先週、両国の中古取扱ショップ たぶれっとさんで見つけて気になっていた
天賞堂の103系スカイブルー低運6連
1週間たっても
欲しい欲しいという気持ちが抑えられず

ついに購入しに出かけてしまいました。
残念ながら、増結はなく基本編成のみ
でも、今更気持ちが止まる訳もなく
走行歴はありますが
商品自体は美品で問題もなく
(販売されているんですから、当たり前ですよね)
ついに私の鉄道会社に
天賞堂の103系4連がやってきました。

103系としては
カツミの真鍮編成や
カツミのキット
古いものでは、ブリキの103系
KSの真鍮キットがいます。
その中で初の天の103系
今後この増結編成とサハを探すんでしょうねぇ。

さて、帰ってきてから
出来上がった貨車群をDD13で牽引してみました。
う~~~んいい感じ


作りかけのタキ1900
私有貨車の配置表を見比べながら
今回の2輌は、西浜駅常備にすることにしました。
古い版のインレタ1枚には西浜駅常備は3個
新しい版のインレタは、西浜(信)駅常備
1輌はそのまま西浜駅
もう1輌は西浜(信)駅常備としました。
車番も配置表の番号を見て
インレタの貼り替えが楽そうなものを選んでみました。
インレタは、小さい文字が多く
そのまま転写は、貼るのがしんどそうなので
クリアデカールに転写してから
貨車に貼り付けました。
デカールに文字などを貼り付けてから
何気にクリアを吹いてしまったんですが
先にクリアを吹いては貼り付けると
デカールが割れてしまいます。
残念なことに、住友マークにひびが入ってしまいました。
住友のマークを社紋板に貼り付けますが
なかなか真ん中に貼り付けられません。
結局、いくらか傾いていますが
妥協しました。
全体にクリアは吹くことはやめました。
デカールの部分もあんまり目立たないので
いいでしょう。


次回作のトラ70000とトラ90000
中性洗剤で車体洗浄から
トラ70000内側を赤色で塗装をする予定です。
と土日は
ここまででした。