明日は岡山で重要なイベントがあるため帰省します。
その前に
今年最後の鉄道模型のイベント
ワールド工芸さん主催の
さいたま鉄道模型フェスタ2017に行ってきました。
今年の私にとっての目玉は
勝田公房さんの上路式ガーダー橋の購入です。
運転会用のために複数本を購入しようと考えています。
土曜日開場は、11時からなので
ゆっくり出発。
京成船橋から日暮里を経由して
大宮へ
開場直後は大混雑していると予想して
駅前のモンべルとユニクロで別の下見
モンベルのロッシュパーカかロッシュジャケットを購入予定にしています。
山登りもしないのにモンベルなんてと初めは思いましたが、
街歩きでは結構汗もかきますので
モンベルの商品がいいなあって。
パーカとジャケット
どっいちがいいのかなぁ。
ユニクロでは
冬用の羽織るものがほしいですけど
ダウンジャケットが苦手なんです。
困りますね。
と時間を費やして
本題のソニックホールへ移動です。
同じフロアでは、就活セミナーが開催中。
学生の皆さんご苦労様です。
会場に入った途端
熱気で頭がくらくらとします。
とりあえず人が多いので
どこにどんなところがいるのか
大まかに掴むためにぐるっと一回り。
会社の同僚からLineで連絡のあった昭和駅のペーパークラフトを見つけました。
製作には、地鉄電車のおなじみの宮下さんが関わっておられました。
1/150と1/80の2種類あり。

会社のクラブの運転会用にとりあえず1セット購入。



1セット購入。
来月直販で購入するよりも
少々お安く。
お話によると
延長ホーム、対向ホームも
要望があれば作られるとのこと。
ぜひ要望しましょう。
モーリン、モリタ、モデルアイコン パーミル、ZUG、
トラムウェイ、IMON
あれっ
勝田工房さんがいないなぁと
結局3回通り 会場をぐるっとしましたが見つからず。
ワールド工芸さんにお尋ねすると、
「直前の出店キャンセル」とのことでした。
橋梁も欲しかったし、
ストラクチャーの今後の発売状況などもいろいろと聞きたかったんですけどね。
残念。
名刺があるので
直接連絡してみようかなぁ。
では、他のメーカさんの情報だけでも仕入れておきましょう。
モデルアイコンさん
ワキ8000の未塗装ベンチレータの件
会場でも代品発送の受け付けをされていて
ゆうパックの宛名を書いてきました。
準備ができ次第、代品を送っていただけるようです。
185系117系の発売時期や内容についてをお伺いしました。



順番は、先に荷物電車、郵便電車、貨車から
来年の後半って感じですかね。

出すときは
185系117系同時
ほぼ同一系列の車体なので
一気にまとめて生産する方がコストがかからないようです。
(いろいろと工夫をされているようですね。)
ていうことは、我々も買いやすい?????
微妙なところですね。
185系では、0と200
もちろんサハとサロも
ほんと期待しちゃうなぁ。
編成物は購入コストも高くつくんで
こちらもそれなりの覚悟が必要ですよ。
ついで
トラムウェイさん
先日、再生産のトキ25000を引き取ってきました。
レム5000と6000の発売が告知されていますが
予約しているライト模型さんからの連絡は無し。
どうなっているのかと
オーナーさんに尋ねると
問屋さんの発送のタイミングがずれているようで
お店によっては届いていないようです。
もしかして予約を忘れたかとも思ってましたが
一安心。
EF58の生産状況も順調なようで
来年夏と言ってましたが
もう少し早くなりそうとのことです。
EH10に牽かせる貨車
当然無蓋貨車も含まれます。
トラ等の積荷
幹線用の砂利
モーリンさんの商品は
お茶の水のレモン画翠さんなら
確実に揃うとのこと。
どこかの帰りに寄ってみましょう。
そう
223系の予約分が入荷したと連絡が来ました。
223系、ヤマト便コンテナ、コキ1000と取りに行く商品が増えてきました。
日程を調整して取りにいきます。
その前に
今年最後の鉄道模型のイベント
ワールド工芸さん主催の
さいたま鉄道模型フェスタ2017に行ってきました。
今年の私にとっての目玉は
勝田公房さんの上路式ガーダー橋の購入です。
運転会用のために複数本を購入しようと考えています。
土曜日開場は、11時からなので
ゆっくり出発。
京成船橋から日暮里を経由して
大宮へ
開場直後は大混雑していると予想して
駅前のモンべルとユニクロで別の下見
モンベルのロッシュパーカかロッシュジャケットを購入予定にしています。
山登りもしないのにモンベルなんてと初めは思いましたが、
街歩きでは結構汗もかきますので
モンベルの商品がいいなあって。
パーカとジャケット
どっいちがいいのかなぁ。
ユニクロでは
冬用の羽織るものがほしいですけど
ダウンジャケットが苦手なんです。
困りますね。
と時間を費やして
本題のソニックホールへ移動です。
同じフロアでは、就活セミナーが開催中。
学生の皆さんご苦労様です。
会場に入った途端
熱気で頭がくらくらとします。
とりあえず人が多いので
どこにどんなところがいるのか
大まかに掴むためにぐるっと一回り。
会社の同僚からLineで連絡のあった昭和駅のペーパークラフトを見つけました。
製作には、地鉄電車のおなじみの宮下さんが関わっておられました。
1/150と1/80の2種類あり。

会社のクラブの運転会用にとりあえず1セット購入。



1セット購入。
来月直販で購入するよりも
少々お安く。
お話によると
延長ホーム、対向ホームも
要望があれば作られるとのこと。
ぜひ要望しましょう。
モーリン、モリタ、モデルアイコン パーミル、ZUG、
トラムウェイ、IMON
あれっ
勝田工房さんがいないなぁと
結局3回通り 会場をぐるっとしましたが見つからず。
ワールド工芸さんにお尋ねすると、
「直前の出店キャンセル」とのことでした。
橋梁も欲しかったし、
ストラクチャーの今後の発売状況などもいろいろと聞きたかったんですけどね。
残念。
名刺があるので
直接連絡してみようかなぁ。
では、他のメーカさんの情報だけでも仕入れておきましょう。
モデルアイコンさん
ワキ8000の未塗装ベンチレータの件
会場でも代品発送の受け付けをされていて
ゆうパックの宛名を書いてきました。
準備ができ次第、代品を送っていただけるようです。
185系117系の発売時期や内容についてをお伺いしました。



順番は、先に荷物電車、郵便電車、貨車から
来年の後半って感じですかね。

出すときは
185系117系同時
ほぼ同一系列の車体なので
一気にまとめて生産する方がコストがかからないようです。
(いろいろと工夫をされているようですね。)
ていうことは、我々も買いやすい?????
微妙なところですね。
185系では、0と200
もちろんサハとサロも
ほんと期待しちゃうなぁ。
編成物は購入コストも高くつくんで
こちらもそれなりの覚悟が必要ですよ。
ついで
トラムウェイさん
先日、再生産のトキ25000を引き取ってきました。
レム5000と6000の発売が告知されていますが
予約しているライト模型さんからの連絡は無し。
どうなっているのかと
オーナーさんに尋ねると
問屋さんの発送のタイミングがずれているようで
お店によっては届いていないようです。
もしかして予約を忘れたかとも思ってましたが
一安心。
EF58の生産状況も順調なようで
来年夏と言ってましたが
もう少し早くなりそうとのことです。
EH10に牽かせる貨車
当然無蓋貨車も含まれます。
トラ等の積荷
幹線用の砂利
モーリンさんの商品は
お茶の水のレモン画翠さんなら
確実に揃うとのこと。
どこかの帰りに寄ってみましょう。
そう
223系の予約分が入荷したと連絡が来ました。
223系、ヤマト便コンテナ、コキ1000と取りに行く商品が増えてきました。
日程を調整して取りにいきます。