百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

帰省のスケジュール

2021年11月30日 20時49分38秒 | その他雑記
日曜日の夕食
スーパーで見つけた岡山産の牡蠣を使った
牡蠣とネギのオイスターソース炒め

ついでにミカンも

いずれも今冬の私にとっての初物です。
牡蠣の岡山産という文字をみると
生まれ故郷でも
本籍地でもないのに
自然と手に取ったちゃうんですよね。

そして、昨日は
朝、鶏モモを切り分けて
くばらのあごだしつゆに漬け込んでおいて
夕食は、片栗粉を付けて揚げ焼きにしました。

くばらのあごだしつゆでも十分美味しいです。
ただ、あごだしつゆは近所のスーパーでも手に入るのですが
白だしが手に入りません。
あちこちのイオンやスーパーを回っていますが
今のところ見かけたのは
相模原のイオンと
イーアスつくばのカスミです。
今となっては、どちらも行くのが困難ですね。
結局、帰省した時に
買ってくるしかないかなぁ。

帰るといえば
そうです、そろそろ、
年末の帰省のスケジュールも
決めなくちゃいけないですね。
年明け後は比較的簡単。
年明けは3日までがお休みなので
2日岡山出発、3日船橋着
2日の晩は
静岡県内のどこかで宿泊
翌日、東海道を上りながら
路線バスか中小私鉄かを乗り潰して船橋へ
って感じですね。

検討しなくちゃいけないのは
年内の岡山への帰りです。
24日の午後は
岡山で会社の勉強会の開催が決まりました。
25日と26日土日は
女子学童の大会、玉島の森
REDの瀬戸杯 瀬戸球場と納会 東小グラウンド
被っています。

27日月曜日は健康診断なのでこれは絶対。
29日会社の同僚と鉄道模型の運転会
これも1日開催で何とかしたいところです。

ムムムッ
24日は仕事なので、岡山にいるという前提で
その前22日と23日を使って帰るスケジュールにしたいですね。
朝早く船橋を出て
東海道をとことこ下り
大阪でストップ
大阪亀屋さんによって一人運転会を行うとか
阪神バスの淀川を越える路線に乗車するとか
お土産の551蓬莱の豚まんを買うとか
日本橋の電気街を覗くとかして
23日東海道山陽をとことこ下って
自宅へ帰省って感じですかね。

17日金曜日にも仕事で岡山になってしまいました。
翌週と最終週の段取りができるかなぁとちょっと不安
17日に岡山に帰れると
19日のレッドのプロ野球の選手との体験交流会を
見に行くことができますねぇ。
いい機会なのでぜひ見てみたいんですけどねぇ。
悩ましいなぁ。

ホテルの予約の都合もありますので
週末には
概ねのスケジュールを決めちゃいたいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄道模型イベントに行ってき... | トップ | 12月1日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事