グルメとペットの絵のブログ

今日の猫 / 布引ハーブ園+教会カフェ

今日の絵は、この度相互フォローさせて頂いた「Masaの思い出ブログ」さんの愛猫。可愛い猫ちゃん2匹。https://blog.goo.ne.jp/m21s6t01k5

フォローして下さった方の動物のご家族を描くのが私の“公約”なので、下手ながら描き続けている次第だ。公約など一切守らない自民公明維新の政治家とは違う(笑)。まやしかしやっぱり猫の絵は難しい。

模様もそうだが、目が特に難しい。猫の絵は鉛筆のみで描く人がいて、結構話題を呼んでいるようだが、かえって鉛筆だけの白黒で表現する方が描きやすいかも知れない。

猫ついでにもう一枚。

これは5月に大阪城公園で出逢った野良猫。人慣れしているらしく逃げずに寄って来た。誰にでも寄って来るのかな?いや、デマ太郎や大阪のカメレオン知事辺りが近づいたら、飛んで逃げること間違いない。

 

布引ハーブ園+教会カフェ

約一年ぶりに神戸布引ハーブ園へ行って来た。布引はヤブキリが生息しているので、私にとっては“聖地”なのである。“コロナ時代”にはマスクにうるさく、こんなロープウェイに乗るのにさえマスクをしろとうるさく言っていたし、園内でもしきりにマスクを着用して下さいとのアナウンスが流れていた。愚かにもほどがある。こんな山の中のハーブ園へ来て、しかもハーブの香りを楽しみに来ているのに、マスクをすること自体おかしいだろう。もし本気でコロナなる実体のないものを恐れているのであれば、閉園にするのが普通ではないのか。

中間駅を過ぎてグラスハウスの横辺りを通過するロープウェイ。

山頂駅から神戸市内を望む。

ここは昆虫の宝庫で、ヤブキリ、キリギリスという私の“専門”である昆虫以外にも、カミキリ、クワガタ、各種バッタ、その他いろいろな虫がいる。これはビロウドコガネ。

グラスハウスの展望台からの眺め。

とにかく外国人観光客が多く、訪問客の2/3ぐらいが外国の人だ。

ヤブキリを数匹捕獲。初めてここに来た2014年頃にはもっと昆虫が多かった。しかしここ数年で一気に減り、ヤブキリ、キリギリスも少なくなってしまった。もう7月初めだというのに、キリギリスが一匹も鳴いていなかったのはどういうわけなのか。

この時期になってハーブ園まで来てまだマスクをしている馬鹿を見かけた。どちらかと言うと年配の人が多いような気がするが、こういう人達って何のために戦争を経験したのだろう?まあいつまでもマスクをしておれば、キシダと尾身クロンが喜ぶだろう。

ハーブ園から降りて三ノ宮方面へ歩く途中、教会カフェがある。ドイツ系洋菓子店フロインドリーブ本店だ。

ここも以前はよく来ていたが、阿呆なコロナ対策をしていたので、しばらく来ていなかった。今回約4年ぶりぐらいかな。何と言ってもこの雰囲気。昔の教会なので天井が高く、開放感が半端ではない。

ケーキセットも1000円程度でしかも美味しい。ここでしか味わえない雰囲気である。この日はケーキが売り切れていて、バナナを硬い生地で包んだ菓子、バナナ何とか(名前を忘れた)しか残っていなかった。

このコースターは以前と変わりない。今年はうさぎ年なのでぴったりだ。

やっぱり神戸はカフェレベルが高い!

本日のおススメブログ

森の里ホームズのブログ

https://blog.goo.ne.jp/morinosatoh/e/0c99e5b2fbb684d954153db828faf625


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る