理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

石垣市長選で民主系また敗れる 中山氏初当選  追記

2010年03月01日 04時21分30秒 | 旧・政治・経済、報道

石垣市長選で民主系また敗れる 中山氏初当選

                                                                   鳩山由紀夫首相。民主系がまた敗れ、苦悩は深まるばかり
 記事本文

 任期満了に伴う沖縄県石垣市長選は28日投開票の結果、無所属新人の元市議、中山義隆氏(42)=自民、公明推薦=が、無所属現職の大浜長照氏(62)=民主、共産、社民、沖縄社大推薦=を破り初当選した。投票率は77.42%。長崎県知事選などに続き与野党対決を「自民系」が制した。民主党の「政治とカネ」問題の影響をうかがわせる結果となった。

 関連記事

 28日の市長選結果

2010.3.1 00:49

 □任期満了

 ◇北斗市長(北海道) 前副市長の高谷寿峰氏(58)が、前市議の山本正宏氏(65)を破り初当選。投票率は60・65%。

 ◇行橋市長(福岡) 現職の八並康一氏(70)が、貿易会社社長の田中純氏(63)を破り3選。投票率は58・61%。

 ◇石垣市長(沖縄) 前市議の中山義隆氏(42)が、現職の大浜長照氏(62)を破り初当選。投票率は77・42%。

 □その他

 ◇四街道市長(千葉) 前県議の佐渡斉氏(56)が、元市議の森本次郎氏(45)ら4人を破り初当選。投票率は45・87%。前市長の病気辞職に伴う選挙。

 関連過去記事

民主党離れ?長崎県知事選と東京都町田市長選で惨敗

V 2010/02/22(月) 19:12 

 2月21日の長崎県知事選と東京都町田市長選は、ともに与党が推薦する候補が敗れ、民主党が惨敗する結果となった。鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長の政治資金問題が、大きな影を落とした結果と言わざるを得ないだろう。鳩山首相も22日朝の定例会見で、「政治とカネの影響を受けた」と問題を認識していることを明らかにした。

  ネットでは「国民はバカではない証拠」など、この結果を当然のことと受け止めるコメントが目立つ。それほど、国民は“政治とカネ”問題にウンザリしているということだろう。政権交代のきっかけも自民党政権の金銭問題が無関係ではなかったことを考えれば、今回の地方選の結果は「民主党のおごり」「国民を理解していない」と言われても仕方がない。

  民主党に期待していた人たちからは「これでいいのか」との声も広がっている。昨年の夏、変化を求めて民主党に投票したはずなのに、こんなことであっさりと民主を捨ててよかったのだろうか、と問いかける人も。

  「民主党がダメだから」というのが選択理由だったことが残念との声も多い。長崎県知事選で無所属の大仁田厚候補が約10万票も獲得できたのは、「現政権には大いに不満だが自民党にも期待できない」という人たちの受け皿になったからだと指摘する人もいるように、国民の政治不信はかなり増している。果たして夏の参院選はどうなるだろうか。(ぽこ)(情報提供:ココログニュース)

参考ブログ記事
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/b7917e4a69a38e013d247c536a9bb568


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石垣市長選で民主系また敗れる 中山氏初当選 (kokoro)
2010-03-01 09:27:51
返信する
祝!中山氏初当選 (日本国武士の妻)
2010-03-01 10:12:30
返信する
いやもう、うれしいしいですよね (桜咲久也)
2010-03-02 15:00:31
国民は、眼が覚めてきたようです
この調子で行け~~

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。