Sallyの介護ダイアリー

母、49歳の時脳内出血で倒れる。私21歳から介護生活スタート。以降母は左半身麻痺、車椅子生活。あれから38年!要介護5

在宅看取りに向けての準備

2022-08-12 16:43:57 | ダイアリー
ここ数ヶ月で母のレベルがまた落ちた。

夜中は自分の唾液でむせてる。

看取りの形を模索。

13年前、胃癌で亡くなった父を在宅で看取り。
あのときも壮絶介護だったが。

たった二泊三日のショートステイから帰る母は、いつも髪の毛がとかれていなかったり、口に汚れがついていることもしばしば。
そんなこと仕方ないことはわかっていても踏み切れないでここまできた。
早38年。
車椅子に乗っても筋力が落ちて首が支えられない日もしばしば。
1ヶ月に1回の診察は予約で2時間待ち。
疲れ果てる母と私。

体調は日替わり定食。
言葉が出ない日も。

ずっと思っていた在宅診療。
そろそろ切り替えたい。

ケアマネさんに相談すると、今の病院でもやってるらしいがより体制の整っている病院をチョイスすることになった。

紹介状到着からのアクションが早い。
今日は午前に契約。
午後からは早速お医者さんからの細やかな聞き取り連絡があった。
電話を切ったら、涙があふれた。
きっと母の体調不安と日々手探りの私の介護状況を全部吸い込んでくれた安堵の涙だったのかもしれない。

来週からいよいよ訪問診療始まります!

既成のヘッドレストが使いづらいのでそば枕を加工して手作りしたマイヘッドレスト。
そばガラを半量にして!
使わない時はピンクの紐を下に垂らして車椅子背後に。
いい感じになった!












最新の画像もっと見る

コメントを投稿