焼き芋を焼くために購入した土鍋くん・・・焼き芋専用です
以前はストーブの上で焼けたのですが、今はパネルヒーターになったので出来なくなりました
芋好きの私 は、蒸かし芋、オーブンで焼き芋などをしましたが、甘さが無くてパサパサ感に不満が募り、
ついに!
焼き芋を焼くだけの為に!!
土鍋を購入 . . . 本文を読む
春よ恋100%のパン(国産粉)に続いて、今回ははるゆたか100%(国産粉)を使ったパンです。
今までの¨はるゆたかブレンド¨でも、小麦の香りが良くて、お気に入りだったので
「はるゆたかが100%だったら、どんなに美味しいのかなっ 」
と、期待して、ソフトコースで焼いてみました
焼き上がりの、私には麻薬な香りの「小麦の香り」が漂ってきました
&n . . . 本文を読む
サツマイモの姿パンに続き、ジャガイモ編です
サツマイモの次って言うと、簡単にジャガイモって想像がついちゃいますよね~
・・・でも、あえてやってみました
生地にもマッシュしたジャガイモを入れたので、生地は伸ばしやすかった
サツマイモもそうだけど、ジャガイモもおいしいもので作ると良いです。この時のジャガイモは、イマイチで塩気も足りなかったので、お待ちかねの試食タ~イ . . . 本文を読む
やっと、食べれたゾ~
少し前に、イタトマのカフェジュニアを通った時から目をつけてました
ショーケースから見ると、銀紙に隠れて抹茶モンブランしか見えなかった 席についてウキウキしながら、ぺろ~んと銀紙を取ってみると、3段の違う味の層になってて、ますます でした
一番上が抹茶モンブラン、次に抹茶スポンジ、フレッシュな苺がゴロっと入った苺生クリーム、小豆タルトと続き . . . 本文を読む
手前がドライトマトとバジルのパン・・・奥のは名前は思い出せない・・・ パリパリタイプのパンで、サツマイモとゴマが入ったもの
ピザは好きなんですけどね~。パンの中にトマトが入ると苦手 トマトジュースを入れてホームベーカリー君で焼いた時も、味がぼやけて???な味でした。・・・それから、チャレンジしてません。でも、パン屋さんのトマト入りパンは、美味しいのかな~っと期待して購入
&n . . . 本文を読む
結構、考えずに作ってみたら、「おいしかった!」って言う事、ありますよね~ これは、そんな感じで出来たパンです
グリーンオリーブの缶詰を開けたものの・・・料理だけでは使いきれずに、大量に余っていたの
「ピザのトッピングになっているから、オリーブと黒胡椒を合わせて・・・
ついでに、セモリナ粉も入れてみようかな~
イタリア~ン 」
↑私が頭の中で、 . . . 本文を読む
「春よ恋」は、はるゆたかの後継種と言われる国産粉らしいです興味津々で、さっそくホームベーカリー君で焼いてみました
ソフトコースの終了が近づくと、いつものパンのい~匂いが・・・う~ん、この匂い、私には麻薬です
うきうきしながら、パンを切ってみると・・・
!!
ふんわ~り
そして、キメが細かい ・・・私も . . . 本文を読む
生のサツマイモではありませんよ~
紫芋パウダーを生地に練りこんで、サツマイモの形にしてみました ・・・出来上がった時、ひとりで笑っちゃいました
この成形はきれいにする必要はありません逆に、少々荒いほうがサツマイモのゴツゴツした感じがでて、リアルになります ↓ リ、リアルだ・・・
中には芋を入れました 大きめに切ったので、食べた時にとっても 満足感 が味わ . . . 本文を読む
中途半端に残っていたきんぴらごぼうをリサイクルしました。
きんぴらを作ると、必ず多くなってしまい、2~3度に分けて食卓へ出現 人数分には足りなく、微妙に余っていたので、ハンバーグ種につけて焼きました
ひき肉と水切りした豆腐、卵を混ぜて、塩、胡椒。よ~く混ぜた後、きんぴらを入れてグルグル スプーン等で形を整えながら、油をひいたフライパンで焼く(平らに)焦げ目がつい . . . 本文を読む
・・・ちょっと気持ち悪い成形パンになっちゃったあまり、じーっと見ないでね~
豆パンと言うとスウィート系だけど、「塩豆」なるものが冷蔵庫に残っていたので使ってみました。
青豆(豆ご飯とかMIXベジタブル)って苦手なんですが、シュウマイに乗っている豆より、ふっくらしていておいしかった塩豆とパンの組み合わせも合うみたい
今回は青豆を入れすぎて、その重みで膨らみが足りず・・・
. . . 本文を読む