見出し画像

特になにもないですが

寺子屋

以前、ボランティアで
読み聞かせを一緒にしていたご婦人から
久しぶりに連絡をいただきました。

「やっほー!お元気ですか?」

私は7年ほど前に、
すでに読み聞かせの活動からは離れていますが

その方はそれよりも前に活動をやめていて

家で宿題が出来ない子供のために、と、
ご自宅を開放し、

だんだんとそこに
人間関係に疲れた小学生たちが
いろいろと吐き出しに
集まるようになっていました。

ですが
その方は県営団地にお住まいで

ご近所から苦情が入ったのでしょうか、
管理事務所から注意を受けてしまったとのこと。

「どこか借りないと出来ないわ」
やりたいことがなかなか実現できず
もどかしそうに話されていたのは
たぶん3年前くらいでしょうか。


「今度、寺子屋を始めることにしました!」

『場所、見つかったんですか?」

「はい!なんと小学校です!教育委員会の方と意気投合しました!」

その方は
ずっと探していたのですね。

子供たちに最も馴染みのある場所。
これ以上の適した場所はないかもしれません。

「このあいだ、数検を受けました!
中学生レベルの3級に合格しましたよ!」

素晴らしい!
そのやる気といい、その知力といい。

「教育委員会の担当の人にも自慢しました!」

そのご婦人は、
たぶん私のひとまわり上だったと記憶しています。

挑戦に年齢はない、
ことばが自分をつくる、
まさに、それ。

地域の小学生にとって
親でもなく、
学校の先生でもない近所のおばあちゃんは
どんな存在になるかなぁ、なんて

想像したら
なんだかワクワクしてきます。

するとその方が

「お時間あるようでしたら、一緒にやりませんか?」

(´⊙ω⊙`)

いやいやいやいやいやいやいやいや!

はっきり「NO」とは言いづらいものの
出来ないものは出来ません(´-ω-`;)ゞ

私、数を数えることすら
まともに出来ませんからーーー(^◇^;)


コメント一覧

samgirly
@xxkaminosizukuxx オトシガミさま、おはようございます。
ありがとうございます!
「ノー」でよかったですねε-(´∀`*)
今のペースでゆったりいきまーす!(笑)
samgirly
@sevunn0007 コン兄さま、おはようございます!
はい、ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで、少しでも無理があるお付き合いでは長続きしませんね。
お断りすることで、いい距離感が保てた気がします。
xxkaminosizukuxx
おはようございます😊
ノーです(笑)
( •́ɞ•̀)ノ
寒江さんがブログに登場できなくなるくらい疲弊しそうだから🤣
sevunn0007
寒さん
おはよう❣️
そうですね。
この様なことは、1.2回の
手助けでないので
NO ❗️
それでいいんですよ。
素晴らしい事をやっているのですが、長期の覚悟が必要ですもんね🤣
お茶友達として案じながら
末永く、お付き合いしてくださいね。❣️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る