見出し画像

特になにもないですが

誘われて

「明日、ランチしない?」と友人からのライン。
こういう時は
なにか聞いて欲しい時なのかも(´˘`๑)


彼女と出会って40年近く経つけれど

「私たちの話す内容も
歳と共にずいぶん変わってきたよねぇ」
なんて

ゆったりと話しながらのランチ。

今回の私たちの会話の中には
頭文字3文字の言葉があれこれ。

[HSP](Highly Sensitive Person)

[NPD](Narcissistic personality disorder)

…などなど。

「HSPのHSS型…とか
まるでなにかの暗号のようだね」と

スマホのメモやら
持参した小冊子などを見ながら話す私たち。


HSPは、
感受性が強く敏感な気質を持った人のこと。

NPDは、
自己愛性パーソナリティ障害という病気。

彼女は最近、
そういう気質や障害のことを
知る機会があったそう。

彼女の抱える問題は、ご主人のこと。

どうやら彼女は“繊細さん”で、
主人は“自己愛さん”。

実は難しい組み合わせのようなのです。
それなのに
“繊細さん”は“自己愛さん”に惹かれてしまう、という傾向もあるような。

ただ、

これまで理解できなかったり
腹が立ったり悲しい思いをしていたことが

自分はこういう気質なのだ、
相手はそういう病気なのだ、

そうだとわかると
なんだかスーッと腑に落ちて
モヤモヤが晴れたようです。

「さて、これからどう対応していくのがいいかね」と
参考になりそうな本も探したりしながら

なんとなく
いちばん望ましい形で
現状維持を保つことが出来そうな感じが見えてきました。


ランチをしたお店のすぐ近くに

もくもくと白い煙を放ちながら
いいニオイで誘ってくるテイクアウト専門の焼き鳥屋さんがあって

「買って帰ろう!」と立ち寄ってみたら
まだ焼いてる途中だから、とのこと。

注文だけしておいて
焼き上がるまで時間つぶしに喫茶店へ。

コーヒーを飲みながら
そこでまたまた話し込んでしまい、
かなり遅れて焼き鳥屋さんへピックアップに。

そして
二人揃って焼き鳥の入ったレジ袋をぶら下げて、電車に乗って帰りました。


その夜。
買って帰った焼き鳥は
期待以上にものすごーく美味しかったです
 ( ´˘` )



コメント一覧

samgirly
@sevunn0007 コン兄さま、おつかれさまです!
ありがとうございまーす(*´︶`*)
「ね」の活用!
私は心に留めております!!
もっと広まって欲しいですねー

今日もお疲れ様です(*´∀`)♪
samgirly
@xxkaminosizukuxx オトシガミさま~(´0`)ノ
それがまだまだ、操れないでおりますよ。
日々、奥歯を噛み締めております…
くくぅーっ( `ᾥ´ )
sevunn0007
寒さん
おはようございます♪〜
毎日、バタバタして💦
遅れ遅れですみません💦
帰りも遅くなり
いいね👍サイン返すだけでも
時間が足りない💦
前回の遠慮。
本来LINEなら、
気心知れてる人とやるもんだと
思っていますので
ブログの返信よりは
くだけて話してもいいものかなと。
文章の難しさは、
なんどもいいましたよね。
この ね しかり。
公文書でなければ
遠慮しますは、
前置きで、企画などの
素敵なことをまずは、
伝えて、残念ながらの気持ちの文をいれてから、断り文。
遠慮します。  なら
遠慮しますね
LINEなら、この ね の活用。
終助詞があるかないかで
だいぶ和らぎますよね。
LINEだからこそ
慣れ親しんだ人だから
いけね〜な〜でも
やめとくわ〜ごめんね〜
そんなんでいいと思うんだがね😁
遠慮します。
これだけなら、いやだよね。
またね😎
LINE、ブログは
一文字間違えると怖いよね。💦
xxkaminosizukuxx
@samgirly (˘έ˘)

↑その顔文字ウケる〜(笑)
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

操り方が解ってきたんですね〜寒江さん面白いです♪
samgirly
@xxkaminosizukuxx オトシガミさま、おはようございます!

はい、焼き鳥は
家主の分もたっぷり買って帰りました。
その日の朝、急に「ランチしてくるー」と出かけたもんですから、ご機嫌とりました~(˘έ˘)
xxkaminosizukuxx
おはようございます😊

焼き鳥は家主にもあげたのですか?

( ´˘` )ωΦ)ポショリ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る