『ここが私の出発点』
大阪都島区倫理法人会主催の「講話ブラッシュアップ勉強会」に参加したあと、清々しい気持ちになり、原点である「大阪天満宮」に、お礼詣りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/948693c5b7ca8529c739580ed9d69293.jpg?1576431913)
本殿はご祈祷の方でいっぱいでした。
令和2年度のセンター試験は1月18日(土)と19日(日)。
受験生の方と保護者の方にとっては、あと1か月となった大切な時期ですね。
私も長女が大学受験の際、2回、お詣りにきました。
そう2回……。
1回目は高校3年生のとき。
神戸大学を受験し、残念な結果に。
2回目は駿台予備校に通っていた浪人生のとき。
こちらは、みごと奈良女子大学に合格しました。
駿台予備校に通い、「勉強がめちゃくちゃ面白くなった!」と話していたので、オススメです。
肝心のお礼詣りは、
「感謝しています」。
このひと言で、神様には通じるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/d9dbceae0dd2e85e37e71f8cca21f000.jpg?1576431482)
ふと、お札やお守りを販売している社務所の看板を見ると、いろいろなお守りがあることに驚きました。
「おじいちゃんおばあちゃん守」に「勾玉守」、「うそ鳥守」、「梅小町守」など、由来をきちんと調べ、空想を広げるだけで、お話が書けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/014b9dd6db81412792d5492dbb05eb7a.jpg?1576431488)
後ろから見た境内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/014b9dd6db81412792d5492dbb05eb7a.jpg?1576431488)
後ろから見た境内。
差し込んだ夕日がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/70b72c7a64d8ac146bec9d3c13dbcc92.jpg?1576431482)
紅葉と鳥居。
そう言えば、今年はゆっくり秋の紅葉観光に出かけていないなぁと思いながら(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/804bdb54206d7214226ec6077336a2b0.jpg?1576433300)
境内を歩いていると、「猿まわし」と書かれた赤いのぼりを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/0a6008a0aa413d944ec53cad6396de56.jpg?1576431480)
「えびす社」では、猿まわしが行われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/f07eed9ae3dd690452ffe88ee5d6610d.jpg?1576431590)
立派な舞台が組まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/4d7d421c768bc312cc0206ad234764c1.jpg?1576431585)
どんな芸を披露してくださるのでしょう……。子どもたちが見ると、きっと、大喜びですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/097e14de380f04a1a8e5424a39644f1f.jpg?1576433633)
Facebook、Twitter、Instagramのハッシュタグは、
#神戸モンキーズ劇場
#JapaneseMonkey
だそうです。時代ですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/87ac1f827f82a1e41521455726d9e5a5.jpg?1576431589)
「老松神社」もお詣りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/87ac1f827f82a1e41521455726d9e5a5.jpg?1576431589)
「老松神社」もお詣りさせていただきました。
そして、帰りに、もう1か所、お礼詣りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/32ebf68cc1af21fb7bee83303a288b79.jpg?1576431583)
じゃぁ〜ん。
ここが、私の運命を変えた場所。
2018年11月29日の朝、「天満宮に行きなさい」という神様からのメッセージが届き、ママ友とのランチからひと足先に抜け出し、大阪天満宮にお詣りしたあと、ぶらりと歩いていた天神橋筋商店街で、私は大阪都島区倫理法人会の相談役、前原弘昌先生と出逢います。
なんと、こちらの事務所の前にテーブルと椅子を置き、筆跡鑑定をしておられたのです。
普段の私なら足を止めなかったでしょうが、そのときの私は、思いがけず、会社を辞めることになり、心がかなり弱っていました。
前原先生に筆跡鑑定をしていただき、「辞めたのは、あなたのせいじゃない」と言っていただき、思いがけず、涙が溢れてきたことを思い出します。
そこから、仕事のこと、娘のことなど、いろいろとお話を聴いていただき、ご本を貸していただいて、筆跡鑑定の生徒になり……、フリーランスのコピーライターとして歩き始めたばかりの私に、「経営者の集まりだから、きっと、力になってくれると思う」と前原先生が勧めてくださったのが、倫理法人会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/945dac9c98deeb835b643d72aecbd43b.jpg?1576434830)
『ごぶごぶ』に渡部篤郎さんが出演された回では、先生の事務所が映っていました!
中村屋のコロッケのすぐ近くです。
熊本と大阪、京都と飛び回られているので、路上で鑑定されることは最近では少ないそうですが、機会があれば、ぜひ、鑑定していただいてはいかがでしょうか。
私は、路上での先生との出逢いで、人生が急展開しました。
いただいたご恩を次の方に送れるように、これからも動き続けたいと思います。