サンズ・トーク

菜園に春のきざしが・・・・

今年は、1月以後ずっと、寒波に居座られて家庭菜園はなかば休業状態だった。
でも、私は寝ていたわけじゃない。季節の潮目は必ず春を迎える。
なので、天気予報を見ていて、今日から春と見極めがついたのです。

数日前は、じゃがいも(男爵)を2列植えました。

そして今日は、いちごの列を春バージョンに模様替えしました。
昨年秋以来、いちご苗を2列(多分30株ぐらい)植えて、寒冷沙でトンネルをしていたのです。
それを今日、トンネルを外し、施肥、水遣り、そして黒ビニールで覆い、苗のところをカッターで切り裂いてマルチの格好をつけたのです。
これから暖かくなるにつれ、苗がめきめき生長して、5月にはいちごができてくるつもりなのです。
もちろん、鳥に食われないように、ネットを張らなければならない。鳥にやられなければ、ちゃんとできるはずなのです。
もし、野ねずみにやられるようなら、全滅になるのだが、それはないだろうと思っているのです。

今日は、畑には、Uさん、Mさん、Kさんなどエキスパートのお仲間が顔を揃えたので、さすがに皆さん、機を見るに敏だなと思ったのでした。

春大根は不織布のしたで発芽している。小蕪も発芽がはじまった。
そして、これから先は、いろいろ種蒔きできるし、楽しめる季節になってくるのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園・園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事