
朝の白梅
快晴の朝です。 お向かいの庭の白梅です。 程よく、 花、 ほころびて、今の日光を満喫するように、咲いています。 ...

早春を待ち望む
2月も中旬になってきました。 私らのユーカリが丘南公園、早春の陽光をうけて、穏やかに晴れ上がっています。 ふと見ると、立木の名前が新しくなっていました。 そうだ。 ソメイヨ...

本格的に冬がきましたね。
いよいよ、昨日あたりから、まあ。本格的に、冬本番みたいです。 日差しはとても明るい。 気温は、めっきり寒さが来ました。 それに、風はどうも厳しい。 家の近所を首を縮めて、一...

黄色く若い芽吹き
2月を迎え、小春日和、散歩の歩みも全く大丈夫な暖かさでした。 町内の1丁目を流していても、全然寒くないんだよね。 黄色い花が目立っていたので、スマホを向けました。 ...

北アルプスの山岳と山野草 (三俣蓮華岳)
飛騨山脈のほぼ中央部に位置するのが、三俣蓮華岳です。標高2,841m。高山ではあるが、全体的...

タマスダレ 咲く
うちのカーポートの隅に、白い花が咲きました。お隣りのIUTさんが、植えてくださいました。タ...

北長野の黒姫山
黒姫山は、北長野に連なる峰々のうちでも、優美な山容です。 所在 長野県上水内郡信濃町野尻 標高 2,053m 信越本線が通っています。鉄道の反対側には、野尻湖があります。 ...

北アルプスの名峰 穂高岳
穂高岳の画像がみつかりました。 この山、標高3,190mと日本でも有数の高峰です。 長野県と岐阜県の県境にあって、上高地、梓川、安曇野など、中央アルプスというか、北アルプスとい...

千葉北西部 久し振りの雨
我々のこのあたり、久しく雨ってなかった。 ですが、台風10号だとか、迷走してて、ようやく千葉にも雨が来ました。 雨を受けてみると、庭木の枝・葉がでれっと伸びている。 剪定とか...

花々のラテン・ミュージック
異郷の花々。そして、そこにラテンミュージックがあります。 唄は ッロス・インディ...